fc2ブログ

カウンタックLP400 内装作製5 〜インパネ完成〜

みなさん、こんばんは!!
いやあ、パーツっていとも簡単になくなりますよね。

さて、インパネの続きです。
カウンタックインパネ塗装
ラジオや空調のレバーをマスキング塗装しました。メーター周りの枠を外しているので、マスキングは楽勝です。
ワンコの毛が、、、
メーターパネル左下にインジケーターランプがたくさん並んでいます。
そのまま塗装するよりは透明プラ板を塗装して貼り付けた方がリアルかな、と思ってやってみます。
カウンタック実車インパネ
右から赤、赤、緑、赤、青、緑って感じですね。
カウンタック警告灯塗装
0.2mm透明プラ板を小さく切って塗装しました。
いやあ、なかなか同じ大きさで小さく切れないですね。いくつか切り出して、イイ感じのサイズのものを選びました。
0.2mmでもちょっと厚いですね。gyoさんなら0.1mmプラ板を使うんだろうな、、、
0.1mmプラ板、どこかで購入出来ないかな??
カウンタックインジケーター
肉眼で見る分にはそこそこですが、アップにすると、、、残念です(涙)
一番左側の大きいインジケーターの赤い部分も大きすぎですね(汗)。ま、いいか。
カウンタックキットハンドル
キットハンドルです。
どの車種もそうですが、スポークが厚いですよね。
これはなるべく薄くしておきましょう。
カウンタック指示器軸変更
定番の加工ですが、指示器類のレバーの軸は0.3mm志賀針に置き換えます。
カウンタックキーシリンダー
あ、キーシリンダーが付いていませんでした。
このままではエンジンがかからないので、エポパテで適当に作ってみました。
カウンタックハンドル仕上げ後
こんな感じに仕上がりました。
さて、ダッシュボード、インパネ、ハンドル類の合体です。
カウンタックインパネ完成1
カウンタックインパネ完成2
インパネ、完成しました!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。

インパね周りは「怒濤の進撃」ですね。
しかも出来上がりは「ブラボー!」ときた。(^^)/

美しい仕上がりの裏には色々なご苦労もあったのだろうと想像しちゃいます。(^^)/

No title

インパネ、素晴らしい出来栄えですね。
インジケーターランプもバッチリではないでしょうか。
ABSさんとのミーティング目指して頑張ってくださいね。

No title

初めてカキコさせて頂きます。
ピカギリと申します。
以後宜しくお願い致します。

現在製作されているLP400の拘りの工作、後日参考にさせて頂きますw。

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
楽しい工作は一気にやってしまいますね。
いまいちな部分もありますが、ぱっと見の感じはまずまずかなと。
ブラボー、有難うございます!!

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
インジケーターランプは次回はもう少しきれいに作れそうな気がします。
今回はこんなもんで勘弁していただきたく。
ABSさんとのミーティングまで残り少ないですが、頑張ります!!

Re: No title

ピカギリさん、はじめまして、こんばんは!!
牛歩ですが、楽しみながら作っています。
自分もみなさんのブログを参考にやっています。
なので、自分のが参考になれば嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたします。