NAロードスター 下ごしらえ2
みなさん、こんばんは!!
NAロードスターの資料を集めるのにYoutubeの動画を見ることがありますが、NAオーナーの方々のNAへの愛をひしひしと感じますね。
さて、下ごしらえはまだまだ続きます。

再掲、内装の仮組みです。
ご覧の様にドア内張りはへっぱんこ!!
そしてその内張りとシートとの隙間はほとんどありません!!
これでは内張りへの加工が出来ません。

ドア内張りを切り抜きました。
さて、ドア内張りとシートとの隙間を作るのをどうするか、、、
①シートを真ん中で左右真っ二つにしてカウンタックの時のように1mmほど抜いて再接合する
②内張りを外側へ広げる
(´ε`;)ウーン…どうするか

とりあえず外側へ広げてみます。
コクピット両端を切り取ってプラ棒を接着しました。使用したプラ棒は0.75x2mmでしたが、今思うと1x2mmを使用した方がよかったなあ、、、

片側0.75mm延長されるかと思ったのですが、エッチングソーの厚みの分だけ削りカスが出るのを忘れてました。

ほんの少しだけ延長されました。。。見た目ほとんどわからん、、、
NAロードスターの資料を集めるのにYoutubeの動画を見ることがありますが、NAオーナーの方々のNAへの愛をひしひしと感じますね。
さて、下ごしらえはまだまだ続きます。

再掲、内装の仮組みです。
ご覧の様にドア内張りはへっぱんこ!!
そしてその内張りとシートとの隙間はほとんどありません!!
これでは内張りへの加工が出来ません。

ドア内張りを切り抜きました。
さて、ドア内張りとシートとの隙間を作るのをどうするか、、、
①シートを真ん中で左右真っ二つにしてカウンタックの時のように1mmほど抜いて再接合する
②内張りを外側へ広げる
(´ε`;)ウーン…どうするか

とりあえず外側へ広げてみます。
コクピット両端を切り取ってプラ棒を接着しました。使用したプラ棒は0.75x2mmでしたが、今思うと1x2mmを使用した方がよかったなあ、、、

片側0.75mm延長されるかと思ったのですが、エッチングソーの厚みの分だけ削りカスが出るのを忘れてました。

ほんの少しだけ延長されました。。。見た目ほとんどわからん、、、
- 関連記事
-
- NAロードスター 下ごしらえ4
- NAロードスター 下ごしらえ3
- NAロードスター 下ごしらえ2
- NAロードスター 下ごしらえ1
- NAロードスター 実車との比較
スポンサーサイト
コメント
No title
タミヤのNAはこの内張がネックですね。
因みに私もそうですが、オーナーの中には出っ張っているデカい取っ手を取っ払ってベルト状の取っ手に変えてる人もいますよ。
いわゆるアタッシュケースの持ち手みたいな簡単なやつです。
オーナーが買えたという設定でそういうのにしてもいいかもしれないですよ。
自作も簡単ですし(笑)
2020-10-18 00:23 ヒロシ URL 編集
No title
内張はシートにギリギリですね。
ノーマル仕様で作りたい貴兄にしたら、0.75mm増やしても足りないくらいでしょうね。
デフォルメかけた分、ドア内張に「皺寄せ」が来ちゃったんでしょうか。
ヒロシさんが仰っているように、オーナーが換えた設定も面白いかも知れませんね。
2020-10-18 02:06 日の丸航空隊 URL 編集
No title
やはり内張りは切り離しましたね。
私はそのまま作りましたので、クリアランスの無さは気付きませんでした。
外側に広げ過ぎるとボディと干渉してしまいそうですね。
そうなるとシートの幅詰めくらいしかないのですかね。
120secさんには、やはり純正の大きな持ち手が似合いますし、模型的にも見栄えがすると思います。
私ももう一度作りたくなってきました(笑)
2020-10-18 08:52 autobuilders URL 編集
Re: No title
この内張り、みなさんが指摘している部分ですよね。
ヒロシさんの車の内張り、確認しました!!
ベルト状の取っ手に変える人が多い、ということはやはり実車も取っ手とシートのスペースが狭いのでしょうね。
キットで干渉しそうな場所は後端と前側の下端部分ですので、少しはスペースが出来たので工夫をすれば何とかなると思います。
とりあえず、がんばってやってみます!
2020-10-18 11:06 120sec URL 編集
Re: No title
ボディーとの干渉具合からいったらもう少し広げられそうですが、ちょっとバランスが悪くなるので今回はこの程度の広げ具合で調整してみたいと思います。
元々よりはほんの少しですがスペースが出来たので取っ手を多少ずらせば干渉せずに納めることが出来そうです。
楽しみに見ていて下さいね!!
2020-10-18 11:13 120sec URL 編集
Re: No title
外側への干渉は1mmくらいなら全然大丈夫そうです。今回はもう一度接着をはずすのは大変なので、このクリアランスでやってみます。
持ち手はもちろん純正のものを作ります。
作ったことのある人が見て、おっ!!作ってるな、!!と思うようなものにしたいですね!!
2020-10-18 11:38 120sec URL 編集