fc2ブログ

NAロードスター 下ごしらえ3

みなさん、こんばんは!!
下ごしらえの時期はつらいですね。なかなか気分が乗りません。
さてドアを切り抜いたからにはドア内側(ボディー側)も作らなければなりません。
ここは実車を正確に真似るとかなり大変なので、適当にごまかしながら作ります。
ロードスタードア内側
プラ板とプラ棒を使ってこんな感じに。
ロードスタードア内側2
ドア下側部分はプラ平棒を重ねて貼ってます。
ロードスタードア内側3
ドア後ろ側の部分はマスキングテープで型取って0.5mmプラ板を切り出します。
ロードスタードア内側4
形はだいたいです。
この後、パテを盛って、形を整えます。
ロードスタードア内側5
で、ドア内張の形に合わせたプラ板を切り抜いて、、、
ロードスタードア内側6
こんな感じに貼り付けました。
うーん、適当ですね。大丈夫かな・・・?
つらい下ごしらえはまだまだ続きます。。。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
下拵えが続いてますね。
開閉工作のため、通常の下拵えの何倍もかかりますよね(^_^;)
下拵えの工程は嫌いではないのですが、延々と続き先がなかなか見えない時は嫌になってきます。
そんな時は少しだけフィギュアに手を出したりしますが…(笑)
私もいつかはNAロードスターのリベンジをと考えています。
その時は苦手な開閉工作の部分はフルコピーさせてくださいm(__)m(笑)

Re: No title

ABSさん、おはようございます!
下ごしらえ、まだまだ続きます。
トランク、リトラとまだまだ難関が続きます。
行き詰まったらドア内張りとかに手を出します。
フィギュアはそういえばNDロードスター、この間買ったっけ、と思って見たところ、何とRFにはおねーちゃんがついていませんでした(涙)
ABSさんのNAの出来は相当、いいと思いますが、今ならやれることもたくさんあるのでしょうね。
ぜひリベンジして、一緒に並べましょう!!

No title

こんにちは(^-^)

終わりの見えないうちは下拵えも辛くなりますよね、

自分もいつかは開閉工作したいと思いますが、いまのところ予定なし(笑)

Re: No title

healeyさん、こんにちは!!
下ごしらえは完成形がまだ見えないのでモチベーションの維持が難しいですよね。
ドア開閉はチリ合わせが大変なので、結構ストレスですよね(ならやるなよ!!)
このロードスターのようなパーツ数が少ないオープンカーは開閉の入門にはいいのではないかと思います。
healeyさんもいつかはと言わず、次作でぜひぜひやっちゃってください!!

No title

こんばんは。(^^)/
下拵えは、普通にやっていても「飽き」が来てしまいますが、この様に込み入ってくると「飽き」と言うより「悩み」が多くなってくるのではないでしょうか?
何時にも増して、精度が高いです。
あの方への「挑戦」と言うこともあるのでしょう。
根を詰めすぎないよう、適当に息抜きしながら頑張って下さい。

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
仰る通り、悩みですね。なかなか慣れていないので、手が進まないんですよね。
おそらく慣れて来たら楽しくなるのかもしれません。
日々、試行錯誤しながらの工作なので、嫌になってくるんですよね。
でも今回はパーツが少ないので、ここさえ乗り切れば一気にゴールが見えてくるはずです。
嫌になったらフィギュアでも作りましょうか(笑)

No title

下拵えは形が見えてこないのでなかなかつらい作業ですね。
ドアの開口部ですが、120secさんが実車と比較した画像でも分かるように、ドア後端がキットの方が後ろに来ているので内装側とにギャップが生じていますね。
でもこれを修正するとなると、ボディとシャーシの大改造が必要になるので上手く誤魔化すしかないですね。

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
仰る通り、ドア後端と内装側のギャップですが、ドア後端にもう少し厚みを加える予定なので、もう少しマシになる予定です。
ドア内張りが平たいモールドなので、こちらをドアのサイズに合わせて自作した方が簡単かもしれませんが。
まあ、適当に誤魔化してやってみます!!