fc2ブログ

NAロードスター 内装作製1

みなさん、こんばんは!!
いよいよ内装に本格的に取りかかります!!
内装って拘ったらキリがないですよね。。。
拘るところは拘って、あまり気にならないところはスルーしていきます。
ロド間延びしたセンター
底上げしたダッシュボードですが、底上げした結果、センターパネルとセンターコンソールの間が間延びしてしまいました(汗)
ロド間延びしたセンター対策
もう1個、パネルを作ってごまかします(汗)

このダッシュボード、グローブボックスのキーホールの位置とか違うのですが、センターパネルをごまかすようなことをしているので、キーホールなんか当然スルーですね。
デフロスターは0.2mmプラ板の小片を貼り付けてみました。
ちょっとガタガタですが、黒塗装をしたらあまり目立たないでしょう。

ロドABCペダル
ABCペダルは軸を虫ピンに変え、表面にヨーグルトの蓋の裏側を貼り付けました。
黒塗装をしたらそれらしく見えるでしょう、、、多分。

ロドドア内張1
ドア内張がひどいんですよね。
でもシートとの間にあまりスペースが無いので、あまり分厚いアームレストは付けられないので、無いよりましに、くらいになってしまいました。
ドア開閉レバー部分はプラ板をくり抜いて作ってみましたが、まあこんなもんでしょうか。
ロドドア内張合わせてみた
インパネと内張を合わせてみました。
もう少し調整が必要ですね。
ロドシート
シートは背中側に肉を盛っていたところでしたね。
ロドリートサイド凹み
サフを吹いてみたら背中だけでなく、サイドも凹んでますね(汗)
今回はドア開閉モデルなので、ドア側だけ肉を盛りましょう。
ロドシートサイド肉付け
ちょっと盛りすぎました(汗)
でもキットのままは凹みすぎ〜

まだまだ内装は始まったばかりです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。

内装の工程に入りましたね。
ダッシュボードの「嵩増し」をしたお陰で、センターコンソール下部に「しわ寄せ」が出来ちゃったんですね。
もう一つ「目くら蓋」を設けたことで違和感は無くなりましたね。

アームレストはシートとの間隔が狭いので、仕方がないですね。
その代わり、スピーカーなどがよく見えるようになって、こちらの方がアイポイントになるかも知れませんね。

シート側面の「ヒケ」は、何処のメーカーキットでも少なからず発生してしまうようです。
ドアが開く分、加工が大事になってきますね。

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
本当は2DINのスペースなのですが、2.5DINくらいになっちゃいました(汗)
シートはこれ、ヒケなんですか??
なんかわざと凹ましているようにしか見えないんですが。。。
ドア開閉なので、ばっちり見える部分なので気合い入れていきます!!

No title

インパネを嵩上げしたのでセンターコンソールのところの誤魔化しは仕方ないですね。
しかしなんであんなにダッシュボードとウィンドウ下がすき間空くんでしょう?
ドアの内張は仰る通りどいひ~です(笑)
シートが幅広に設計されてるのかなぁ・・・
レベルのキットはこの辺りはきちんとしてます。
そのシートの側面ですが、キットのように凹んではいませんがほぼ平らだったような気がします。
かなり昔にバケットに変えてしまったのでよく覚えていません(笑)

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
センターコンソール、よく見たら変ですが、ぱっと見は気付かれないでしょうか。
ダッシュとウインドウの隙間の方が目立ちますよね。
シートは実車画像を確認しましたが、仰る通りほぼ平らですよね。
少し盛りすぎたので、もう少し削って形を整えます!!

No title

こんばんわ^^

オープンカーでドア開閉なら内装も手を抜けませんよね、

ABCペダルのヨーグルト蓋はいいアイデアです!

ヨーグルト食べて真似させてもらいます(笑)

Re: No title

healeyさん、こんばんは!!
内装は元々好きなのですが、今回は丸見えなので気合いが入りますね!!
ABCペダルのヨーグルトの蓋はカウンタックでやってみましたが、なかなか雰囲気よかったので今回も採用してみました。
ぜひぜひヨーグルトをたくさん食べて下さい!!