fc2ブログ

NAロードスター 内装作製4 〜インパネ〜

みなさん、こんばんは!!
マスクをしているのに今年は花粉症がひどい120secです。
さて、内装の続きをいきましょう!!

ロドメーター
メーターパネルは直接貼らずにこんな感じでプラ板に貼って、その上にカバーする透明プラ板を重ねます。
で、今回も少しメーターが奥まった感じをR33GT-Rの時とは別のやり方で表現してみます。
TwitterでMODERATEさんという凄腕モデラーの方がされていた方法をパクって真似してやってみます。
このメーター類の上に円形のマスキングをして蝉グロスブラックを吹いてマスキングをはずすとこんな感じに。
ロドメーター2
どうでしょう?メーターがあるのが少し奥まった感じに見えますでしょうか??
ロドメーター3
光の加減でこんな感じにメーター部分だけが反射します。
ロドメーター嵌めてみた
黒とタンで塗り分けたインパネに嵌めてみました。
シガースイッチとエアコンスイッチは1mmアルミパイプに志賀針を刺してます。
フロアーライト?スイッチ部分とメーターパネル右下の3個の四角いボタンはマスキングして塗装するのは難しそうだったのでつや消し黒フィニッシュを貼り付けて、溝にスミ入れしました。
ロドインパネ2
で、センターパネル部分をちょこちょこっと。
ハザードとリトラクタブルライトのスイッチは0.5mm丸棒を塗装してはめ込みました。
エアコンの青と赤の部分は、青はホワイトフィニッシュの細切りを青く塗装して、赤はレッドフィニッシュの細切りを貼りました。ちょっと太いのですが、これ以上細く切るのがなかなか難しくて、、、
この辺り、ABSさんの工作をパクらせて真似させていただきました。
他、スイッチ類をエナメルの蝉グロスブラックで塗ってめりはりを付けてみました。
白で文字を入れようとしたのですが、きれいに出来なくて止めました(汗)
グローブボックスのキーホールの位置は実車と同じ位置に変えてみました。
ロドデフロスター
フロントデフロスターは裏側に黒塗装したプラ板を目隠しに貼りました。
左右のデフロスターは0.1mm洋白帯を3枚ほど挿しているのですが、わかりますでしょうか??

ロドハンドル2
ハンドルはスポークに穴を開けてみましたが、、、
微妙です(笑)
もう、これでいきます。スミマセン

ロドコクピット1
室内はフロアーカーペットはピンクのフロッキー粉末を使用しました。
サフを吹かずにタンを直接重ねたら茶色っぽくなっちゃいました(爆)
ナルディのシフトノブは2mmプラ丸棒を削りだして作ってみましたが、ちょっと大きいかな??でも目立つからよしとします。

もう一息で完成です。。。
あ、内装の話です(汗)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。(^^)

ダッシュボード、格好いいです。
特にメーター周りの工作が良かったです。
大げさな加工作業をしなくても、綺麗に出来るのが魅力的です。
シフトモブも、メカニカルな感じの形状が良いですね。
ステアリングも抜いたんですね。(拍手~!!)
フロッキーに「タン」ではなくて「セールカラー」使っても良かったかもです。
もう少しで完成とのこと、楽しみにしています。

当方も、ドタバタしながらも進捗しています。(牛歩ですが・・・・)(^^;)

No title

インパネ素晴らしいです。
メーターの表現はグッドアイデアですね。
実車ではその上に透明なプラのカバーがあるんですが、さらに透明プラ板を重ねると見え方が変わって逆に変になるかな?

メーター右下の3個の四角いスイッチと仰ってるところは、OPのフォグとかを付けたときのSWのメクラです。
なので通常は四角い黒いカバーになっているだけなのでOKですよ。

No title

こんにちは♪
メーターとってもいい感じですね~♪
ちょっと手間を掛けるだけで、のっぺりした雰囲気が無くなりますね。。。
ダッシュボードもどこを見てもリアルですばらしいです♪
デフロスターの出口なんてマジで風が出てきそうです。。。。
ぜひともマネしたいけど、こんなにキレイにできません・・・・

Re: No title

日の丸さん、おはようございます!
ダッシュ、イイ感じでしょうか??
メーターパネル加工はTwitterの凄腕モデラーの方の真似ですが、本当に色々なことを皆さん、考えますよね。
ステアリングは抜きましたが、微妙です。修正するかもしれません。
ピンクのフロッキーは仰る通り、セールカラーを使用すれば色合いがシートとかダッシュとかと合ったかもしれません。
まあ、実車もフロアーカーペットは若干濃いめの色なので、今回はこのまま行きます。
ちなみにもう少しで完成、、、は
コクピットの話です(爆)

Re: No title

ヒロシさん、こんにちは!!
メーター、簡単な細工の割には効果ありますよね。
R33GT-Rの時はくり抜きプラ板を重ねたので、その上から透明プラ板を重ねましたが、今回はその上にさらに透明プラ板を重ねるとかえって効果が薄くなるもしれませんね。
右下の3個の四角はオプションスイッチの部分なんですか!!
初めて知りました!
こうして見ると、NAロドのインパネってシンプルですが、カッコイイですね!

Re: No title

トンカツおやぢさん、こんにちは!!
メーターは最小限の手間でそれなりの効果が得られたのでは、と思います。
ネット上の作例をいろいろ見ましたが、左右のデフロスターに羽根を入れたのは初だと思います(笑)
フロントはアップで見ると、綺麗とまではいきませんが、肉眼で見る分にはそこそこいけてるかな??
風が出てきそう、なんて嬉しいですね!
コクピットももう少しで完成です!!