fc2ブログ

ユーノスロードスター(タミヤ) 完成写真!!

みなさん、こんばんは!!
マスターズゴルフ、松山選手やってくれましたね!!
解説の中嶋常幸プロの涙声に思わずもらい泣きをしてしまいました。120secです。
さて、black?さんへの挑戦をテーマとして開始したユーノスロードスター。
ドア、トランク、リトラオープンはマスト、折りたたんだ幌も再現出来れば、というところでやってみましたが、いやあblack?さん、よく1作目にこんなことしましたね(゚д゚)!
まずはキットの感想を。
だれもが苦労するフロントウインカー、テールランプは実車に似せるのにかなり苦労しました。
室内もドア内張りが全然ダメで、シートもぺらぺら。
ボディーのdimensionも細かい所を厳密に比較すると実車とかなり違うのですが、でもそれなりに特徴を捉えていて完成時の雰囲気はいい感じです!!

それではいってみましょう!!
右前4
ボディーカラーはUSミアータ M editionのマリナグリーンマイカを再現してみました。
純正のBリップを装着していますが、うーん、出来はイマイチですね。。。
左前2
フロントウインカーはダボを切り取ってレンズカットを作り直しています。わかりにくいですが、フロント牽引フックも再現しています。
えっ?見えないって??
ラジエターと牽引フック
どうです??見えました??ラジエターもフィニッシャーズのエッチングを貼り付けてますが、こうして光を当てないとまったく見えませんね(涙)
右後ろ2
テールランプは丸い部分を別パーツ化して、バックランプを大きくしています。マフラーのテールエンドはアルミパイプでキットより長くして実車に近い感じに仕上げました。
ロド左後ろ
リアも純正リアスポイラーBを装着しています。こちらはまあまあの出来でしょうか。
ドアストライカーを付けたらドアが完全には閉まらなくなり、少し浮いているのは反省ポイントです。
正面
ルームミラーには支柱を付けて、サンバイザーも再現しています。
ワイパーは基部のみキットのものを用い、アームは志賀針、ブレードはリアルワイパーを使用しています。
右サイド
ホイールはハセガワのダルマセリカのものを使用しています。
サイドマーカーはキットのものが厚みがありすぎたので気に入らず自作しています。
リア上から2
アンテナ、ハードトップの留め具は別パーツ化しています。
ルームミラー、バックミラーのミラー面は0.2mmアルミ板を切り出して磨いて嵌めています。
シート裏の接着跡が汚いですね(汗)。反省ポイントです。

それでは室内が見える上からのアングルで見ていきましょう!!
右前上から
このアングルだと折りたたんだ幌がよく見えますね!!
正面上から
ダッシュボードのデフロスター開口部もよく見えますね!
左サイド上から
シートは後ろに肉を盛って、キットのものより厚みを持たせています。このキットを作った方なら違いがわかると思います。
リア上から
内装はVスペシャル風にしてみました。
ステアリングホイール、シフトノブはナルディにしています。
右後ろ1
フロントウインドウ上部には幌を固定する部分を両サイドに付けてますがわかりますでしょうか?

それでは苦労したリトラを上げてみましょう!!
正面リトラ
じゃん!!
右前リトラ2
レンズおよびリフレクターはバルケッタのものを使用しています。
左前リトラ
カエルのようなお目目がかわいいですね!!

次はドアを開けてみましょう!!
右前ドアオープン
オープン!!
左前リトラドアオープン
お目目もオープン!!

開いたドアから室内を見てみましょう!!
室内右後ろから
素組ではウインドウとダッシュボードとの間にかなりの隙間があったので、ダッシュボードの位置を上げてます。
スペースが無かったとはいえ、ちょっとドア内張りが貧弱なのが残念ですね。

左前上フルオープン
フルオープン!!
ドアストライカーがイイ感じですね。でもこれのおかげでドアの閉まりが悪くなりました(涙)
ロドフルオープン後ろ
トランクオープン
トランク内にはスペアタイヤを入れてますが、もう少し丁寧に作ればよかったな。。。
右前リトラ3
右後ろリトラオープン
左前
ロド右後ろ
ゴルフボールと
いつものゴルフボールと。
いやあ、NAロードスター、かわいすぎやね!!



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

120secさん ユーノスロードスター完成
おめでとうございます!(^^)!
素晴らしい出来で 溜息しか出ませんね、
グリーンと室内のタンの色調バランス、
また 幌も素晴らしいです、ボディ全体の
艶も その魅力を余すこと無く伝える
写真も腕が上がりましたね きっとnanapapaさんも
褒めてくれると思いますよ(^^♪
大変 お疲れ様でした 良い物見させて頂きました(^^)/

No title

いつもゴルフボールには驚かされます。
今度絶対真似しよっと(笑)

ヘッドライトが開閉するのに面一で隙間も均一なのがすごいです。
留め具やシート裏の張りがいい効果出てますね。
畳んだ幌、フロントガラス周りの厚みと構造がオープンカーらしくていいな。
ストライカーで浮いてしまったドアはちょっと残念・・・。

写真も上手いっすねー。
いつも素晴らしい作品見せていただいて感謝!

こんばんは

あらためて完成おめでとうございます

細かな作り込みの数々
素晴らしいです\(^o^)/

black?さんにはTwitterのDMで完成を知らせたのですが…………
まだ気付いて無いみたいです( ;∀;)
2週間ぐらい前にはモケ友さんが心配してますよと伝える事は出来たのですが

No title

改めて完成おめでとうございます♪
いや~ どこから見ても自然な感じに出来てますが、となりに素組みの完成品を置いたらその差は一目瞭然でしょうね。。。
パッチリお目目もとてもカワイイですが、やはりリアルです♪
クリアランスで苦労された内装や畳まれた幌等も、実車と見間違えるほどのクオリティです。。。
製作記を拝見してるのでドアやトランクが開閉するのはわかってるんですが、とくにトランクは言われなければ開くとは気が付きませんね。。。
ボディカラーと内装の色合いもとってもステキです♪
じっくりと時間と手間を掛けたすばらしい完成品ですね~♪

No title

おはようございます。
改めて完成おめでとうございます。
120secさんの作品は、長い時間をかけて妥協無しで作られているので、「おめでとうございます」では足りないくらいですね、お疲れ様でした。
可動部の工作は今まで何度もされてますが、今回はほぼフル可動!
私の苦手とするところで、素晴らしいの一言です。
これならblack?さんも、感じる何かがあるでしょう。
そういえば私とblack?さんの縁もNAロードスターがきっかけでした。
幌、灯火類、スポイラーなどの製作も素晴らしいのですが、
可動部を含めてそれらが一体になった姿の破綻の無さが凄いです。
このことはプラモを作る方なら分かると思います!
ご近所の友達とは言え、こういう作品を見るとやはり刺激を受けますね。
展示会の無い現状、私だけ実物が見れますね。また見に行きます(^^)

Re: No title

原市場ハリマオさん、おはようございます!
グリーンはネオグリーンではなく、マリナグリーンマイカにしてみたのですが、こちらも内装のタンとすごく合いますね!
幌も試行錯誤しましたが、それなりに仕上がってよかったです。
写真の腕はまだまだです(汗)
スタジオをもう少し良い環境にして撮影してみたいですね。
コメント有難うございました!!

Re: No title

gyoさん、おはようございます!
いつもゴルフボールに反応いただき、有難うございます(笑)
でもgyoさんの作品にはゴルフボールではちょっと大きすぎるのでは??
パチンコ玉くらいが丁度よいかと。
ヘッドライトはチリ合わせに結構苦労したのでご評価いただき嬉しいです。
ドアのチリ合わせは今後の課題ですね。もう少しクリアランスを取るべきでした。
写真はまだまだですが、褒めていただき恐縮です(汗)
コメント有難うございます!!

Re: タイトルなし

DAY-DATEさん、おはようございます!!
パーツ数は少ないキットですが、結局いつもより時間がかかってしまいました。
black?さんの気を引くために始めたロードスターですので、black?さん、どこかで見てくれていたらよいのですが。。。
いつも間をとりもっていただき有難うございます。
今後ともよろしくお願いいたします!!

Re: No title

トンカツおやぢさん、おはようございます!
すごくパーツ数が少ないキットでしたが、なんだかんだで結構密度の濃いものになってしまいました。
このキットを知っている方に実車と見間違えるクオリティとご評価いただくのは嬉しいですね!!
幌は上手く出来ているか不安でしたが、それなりに見えるとのことで安心しました。
内装はオープンカーなので、いつもに増して気合いを入れました。
開閉モデルに見えないのに実は開閉出来る、というのが理想なので、トランクはそのような評価をいただき嬉しいです!!
コメント有難うございます!!

Re: No title

ABSさん、おはようございます!
このロードスター、いろいろと課題もあるのですが、それなりに仕上がってホッとしています。
開閉モデルは時間はかかりますが、出来上がったときの達成感はやはり大きいですね。
性格上、中途半端にするのがイヤなので、結局半年もかかってしまいましたが、今後は製作スピードを上げて、もっとたくさんの作品を作っていきたいですね。
ABSさんの製作スピードとクオリティのバランスにはいつも感心しています。
今後もお互い刺激を受け合って作品を作っていきましょう!!
ロド、ぜひ見に来て下さい!!あ、その時はコルベット見せて下さいね!!

No title

おはようございます。

改めまして、ロドスタ完成おめでとうございます。(^^)

背景がすっきりしていると、車の完成度がハッキリしてきますね。
フルオープンがやはり「絵」になりますね。

いや~、改めて「カッコイイ」と思います。
お疲れ様でした。

120secさん 完成おめでとうございます

いや~ 何から何まで素晴らしいの一語です。
これまで培って来られた工作技術の集大成ですね,これは!
地道な研究と努力が報われた会心の作だと思います。
写真の完成度も含めて これだけのサイトはなかなかお目にかかれませんよ
どうもお疲れ様でした~(^o^)/

No title

完成おめでとうございます!!

開閉機構までされているうえに、細かいパーツまで加工ディテールアップされて

素晴らしい完成度だと思いました^^

オープンカーゆえに、抜かりのない内装も実車さながらですね。

時間掛けても納得のいくものを作る職人魂を感じました^^(笑)

お疲れ様でした!次回作も期待します!

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
完成写真は100枚くらい撮った中のより抜きです。
背景は本当はグレーのグラデーションペーパーなんかを使ってみたいのですが、なかなか高価でまだ購入に至っておりません。
フルオープンの画(エンジンは無いですが・・・)、気に入っていただけて嬉しいです。
コメント有難うございます!!

Re: 120secさん 完成おめでとうございます

nanapapaさん、こんばんは!!
過分なお褒めの言葉をいただき恐縮です(汗)
まだまだ2000GTのワイパーのような超絶工作は無理ですが、nanapapaさんをはじめ色々な方の素晴らしい工作を取り入れ、そして自分のやってみたいことを実践して、かなりいろいろなことが出来る様になってきました。
写真はまだまだですが、撮るのはすごく楽しくなってきました。
もうⅠ段階、上を目指していろいろ改善していこうと思います。
コメント、有難うございました!!

Re: No title

healey3さん、こんばんは!!
細かい所はやはりそれをわかって評価していただける方がいるので、やり甲斐があるのだと思います。
ブログに挙げて、多くの方に見てもらうことが刺激になってますね。
healeyさん、しばらく更新ないと思ったら、クルマを購入されて、そちらにかかりっきりだったのですね。
落ち着いたらまた超絶作品を見せて下さいね!
コメント有難うございます!

No title

改めて完成おめでとうございます。
皆さん仰ってますが、本当に素晴らしい出来栄えですね。
国内にはないボディカラーがまたステキです。
私も可動工作は苦手なんですが、ここまで緻密に仕上げられたのは120secさんの執念のようなものを感じます(笑)
この前も言いましたが、私もいつか自分のロドを模型で再現しようと思ってますけど、すっかりハードり上がっちゃいました(^^;
こりゃエンジン内蔵のフル開閉にチャレンジかな?・・・いつになるか分からないけど(笑)

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
今回の製作にあたってはヒロシさんの実車画像や過去作の画像も参考にさせていただきました!!
ボディカラーも当初はネオグリーンにしようと思っていて、実はヒロシさんの調色をそのままパク参考にピュアグリーンとブルーブラックを購入していたのですが、ABSさんや近所の模型仲間の方々からのアドバイスもあり、今回のマリナグリーンにしてみましたが、イイ感じの色に仕上がったのでは、と思っています。可動工作はやはりチリ合わせ、そして内側の工作が苦手で、でもやはり楽しいので、今後も機会があれば挑戦していきたいと思っています。
ヒロシさんにはやはりエンジン付き、オバフェン付きのフル開閉にチャレンジしていただきたいと思います。
すごく楽しみにしていますね!!
コメント有難うございました!

NAロードスター、バッチリ完成しましたね!
これだけ開閉させて、よくまとまりますねー。凄い!
内装の質感も素晴らしいです。
エンブレムなどの細かいところも、手抜き一切無し!
折りたたんだ幌の感じがまたイイですね。こういう見せ所もあるんですね。
とても刺激になります♪

Re: タイトルなし

七力さん、こんばんは!!
コメント有難うございます!!
ドアのチリの合い具合はイマイチで、もっと経験が必要だな、と痛感しています。
でも幌とか内装とかも含めて全体的にはまとまったのかな、と思います。
今の七力さんのステージアは、愛車のBPをフジミのBEから作ろうと考えていたのですごく興味を持って拝見させていただいています。
今後ともよろしくお願いいたします!!

No title

完成おめでとうございます!
工作された箇所がバッチリ決まっています。
特にリトラ!
これは効果絶大ですね!
自分が製作する際にはこれだけ真似させて頂きますw。

艶のコントラストも綺麗ですね~。
製作お疲れ様でした!

Re: No title

ピカギリさん、今晩は!!
リトラやトランクは初めてだったので、工作には時間がかかりましたが、仕上がったときの達成感は大きいですね!!
とくにリトラは目立つところですので、ぜひともやってみてください!
艶はイマイチに思えたのですが、写真ではまあまあでしょうか。
でも次作ではもっと攻めていい艶を出したいです!!
コメント、有難うございます!!

No title

おはようございます。
完成おめでとうございます細部の細かな仕上げやこだわりが
魅力を高めていてカッコイイですね。

ツイッターのほうこっそりフォローしました。
あちらはブログでは言えないことを書いてます。
どうぞ宜しくお願い致します。

Re: No title

ぬぽさん、おはようございます!
コメント有難うございます!
パーツが少ないキットだったので、どのように自分らしさを出せるかわからなかったのですが、それなりに仕上がって良かったですε-(´∀`*)ホッ
Twitterはまだ全然使い方がわからなくて、
Tweetした内容ってフォローされていない方にも伝わるんですかね??
フォロワーが100人くらいしかいないのに、ユーノスロードスターは1400ほどいいねをいただき、驚いています!!