fc2ブログ

T160セリカ 仮組み1

みなさん、こんばんは!!
タミヤセリカ2000GT-R
次作に決まったセリカ2000GT-R、さっそく行ってみましょう!!

なにはともあれ、まずは仮組みからやっていきます。
セリカタイヤ
キットを見て、まず目に付いたのはこのタイヤ。
なになに??225/50/R16ってR32GT-Rの純正サイズやん!!
サイズを測ってさらにビックリ!!11.4mmあります。ということは274mm!!
ありえん。。。

参考までにロド純正タイヤとの比較。
セリカタイヤ比較
これはどうなるのか、、、
仮組みが楽しみですね!!

仮組シャーシ
シャーシがあっという間に出来ました!!
取り付けるパーツ、四つくらいしかないし。
フロントはステア出来ず、フロント、リアともにシャフトをホイールに突き刺すタイプです。

セリカ仮組コクピット
コクピットもあっという間に完成。インスト不要でした。
ダッシュの収まりが悪いですね。下ごしらえの段階で位置決めしておかないと。
センターパネルのモールドはイイ感じですね。
シートは裏が肉抜け。
ドア内張りもロドなみに貧弱です(TдT)

セリカ仮組完成1
で、フロントワイパーを付けていませんが、それ以外は仮組み完成です!!

セリカ仮組完成2
次回は恒例?の実車との比較です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
早速開始ですね。(^^)

タイヤだけを見ると、オーバースケールに見えますが、ボディーが被さると普通に見えますね。
シャーシや室内の作りは、時代を感じさせてくれますね。
ステアしないというのも、割り切っていて良いかもです。(^^)

シートの背中は、詰め物しないとアウトですね。
リトラのカバーのチリ合わせも決めたいですね。

この車のラリー車は、「BEEMAX」ので作りました。
NuNuのは、BEEMAXから金型を引き継いだキットですね。(^^)

BEEMAXのセリカのルーフトップ(頂点)が凹んで見えるのですが、このキットは凹んで見えませんね。
形状からそのように見えるだけなのでしょうが。
ディティールは良さそうですね。
実車と比べるとどうなるのか楽しみです。

Re: No title

日の丸さん、こんにちは!
タイヤはサイズを測ってビックリです。ボディーが被さるとそれなりですが、実際はどうでしょうか?
実車との比較をお楽しみに!
ステアしないモデルを作るのは初めてですが、タイヤの位置調整とか全く考えなくてよいので、楽ですね。
シートは酷いですね。まあ、昔のキットなので仕方ないですね。
リトラはもともと別パーツになっているのは良いのですが、ご覧の様なチリの合い具合です。
ここは見せ所なので、きっちり合わせたいですね。
BEEMAXのセリカのラリー車は積んでいるのでなくて、すでに製作済だったのですね!!失礼しました(汗)

No title

こんにちは
160系セリカ懐かしいです、高校生の頃同じキット
が再生産があり買って組んだことがありますが
タイヤが太い印象だったのでフジミ製のタイヤに
変えたのを覚えてます。

色々改修されるとは思いますが
製作を拝見するのが楽しみです。

Re: No title

ぬぽさん、こんばんは!!
ぬぽさんはすでにこのキット、作られたことがあるのですか!!
やはりタイヤ、太いですよね。
出来ればもう少し細いタイヤにしたいのですが、いいジャンクがあるかどうか。。。
まあ、たまにはキットなりに組むのも楽しいかも!!
適度に改修して楽しみます!!