fc2ブログ

T160セリカ ボディー塗装2

みなさん、こんにちは!!
アオシマが後期型2000GTを出すんですね!!
アオシマも族車っぽいクルマだけでなく、1回/年くらいはこんな感じでノーマルな旧車も是非とも出して欲しいな、と旧車ファンの120secは思います。

さて、サックリ作るT160セリカの続きです。
ボディー塗装の黒く塗る部分が結構たくさんあって時間がかかりました。

フロントとリアのバンパーのモール部分。
セリカフロントバンパー黒2
セリカリアバンパー黒塗装乱れ
いやあ、直線部分はいいですが、弯曲している部分にきれいに塗るのは難しいですね。
とくにリアの右側の角の部分は乱れてますね。
セリカリアバンパー黒乱れ修正
部分的に修正しました。
セリカリアバンパー黒乱れ修正後
あんまり変わってない??ちょっとはマシですよね(汗)
セリカ窓枠
窓枠はこんな感じに。窓枠も黒の乗りが悪かったところを部分的に修正しています。
で、サイド下、フロント・リアバンパー下、テールランプ脇の黒い部分を塗装して、ボディーの塗り分け完了しました!
セリカ黒塗装後左前
フロント下部は要修正ですかね。
セリカ黒塗装後サイド
サイドはまあまあ。
セリカ黒塗装後右後ろ
リアから。マッドガード部分、要修正ですね(>_<)

セリカ仮合体左前
セリカ仮合体左後ろ
モチベーションアップのための仮合体!!
なんとなく完成時のイメージが湧いてきましたね!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。

黒部分の塗装が終わりましたね。(^^)
コーナー部分や面積の狭いところへの塗装は、マスキングテープが上手くのってくれないので大変ですよね。
塗ってみて初めて判るところがいっぱい出てくることもあって、ちょっと凹んだりすることもあります。(^^)
リカバリーも綺麗にできたようで良かったです。
仮の合体でモチベ&テンション上げ上げですね。

こちらは、タイヤ&ホイールとボディーとの兼ね合いで苦戦ちう。(T_T)

Re: No title

日の丸さん、今晩は!!
いやあ、なかなか一発では決まらないですよね。
まあ、まだクリアー前なので修正はぜんぜんきく段階ですので、少し失敗しても「だいじょうぶさあ〜」って感じでやっています。
次は苦手なデカールです。。。日の丸さんのラリーカーに比べると、ぜんぜんたいしたことないのですが、それでも失敗は出来ないので緊張しますね!
日の丸さん、めずらしく更新なかったなあ、と思ったら苦戦中でしたか!!
何に苦戦しているのか、次の更新、楽しみにしています!!

No title

おはようございます。
サクッと、と仰るだけあって、この姿になるのがいつもより速いですね。
それでも丁寧さを保っているところはさすがです。
このクルマも年代的に黒で塗り分ける箇所が多くて大変ですね。
でも、モールをはじめ、この黒部分が私ら世代にはかっこよく見えます。
いやあ、このセリカは、やっぱり白が似合いますね(^^)

Re: No title

ABSさん、こんばんは!!
下ごしらえが1ヵ月弱で終わったのはシビック以来ではないでしょうか。
元がいいので、丁寧に作るだけでそれなりにカッコイイのはさすがタミヤですね!
黒の塗り分けは大変ですが、白に黒のコントラストがイイですよね!!
ちょっと湿気てるのでクリアー塗装のタイミングを見計らっているところですが、サックりクリアーも終わらせたいですね。
このセリカは自分も白だと思います!!

No title

こんばんわ(^-^)

ボディーの塗り分けマスキングは気が抜けませんよね…

黒部分が入るとらしく、カッコよくなってきましたね(^-^)

ちなみに、報われない内装のマスキング地獄は勘弁です(笑)

No title

黒いモールがボディを引き締めてくれてますね。
コーナーの塗分けは最も気を使う部分ですが、どうしてもズレたりすることがありますよね。
そういう時は筆でタッチアップしたりしてますが、完成すると意外とわからないものです。

Re: No title

healeyさん、こんにちは!!
ボディーのマスキング塗装、今回もやはり一発では決まらず、部分的に何回か修正しました。
でもデカール前のマスキングなので、まだ気が楽です。
まだクリアー前ですが、黒が入ると一気にやる気も上がりますね!
内装のマスキングは多少失敗してもあまり見えない場所なので目立たないはずなのですが、ブログで晒すのでついつい頑張ってしまいます(汗)

Re: No title

ヒロシさん、こんにちは!!
白に黒はコントラストがしっかりしていて綺麗ですよね!!
コーナーの微妙な塗装の乗りの悪い部分は仰る通りタッチアップでそれほど目立たないのでしょうが、クリアー前ということもあって、ついついブラシで修正してしまいました。
まあ、研ぎ出し後に絶対カドを出しそうな気はしますが・・・