T160セリカ 外装6 〜合体の儀〜
みなさん、こんばんは!!
いやあ、連日の金メダルラッシュ、すごいですね!!
仕事も模型製作もなかなか手につきません(汗)
さて、合体前に着けなければいけないパーツを着けてしまいましょう!!

ウインドウ裏側には黒塗装したプラ板を貼り付けました。
今回は分厚いキットのウインドウを使用しており、あまり内部が見えないのでサンバイザーは端折ります(汗)

これはリアハッチのキーホールです。

穴を開けていたところに裏から差し込んで・・・

アルミテープを1.3mmと0.3mmのマイクロポンチでくり抜いたドーナツを貼り付けました。
遠目ではそれっぽく見えるので、この工作はお気に入りです。

何を着けたかわかりますでしょうか?
見えにくいですが、フロントの牽引フックを装着しました。
で、合体したところ・・・

ん?タイヤのセンター、少し後ろにずれていませんか??

反対側を見てみると、どう見ても左右差がありますね(汗)
というわけで、ショックで写真は撮っていませんが、シャーシのフロントホイールの軸を通す穴を色々調節して許容範囲になるように修正しました。

修正後です。ほんの少しですが、ましになってますよね??うん、ましになってます!!

シャーシとボディーに思いっきり隙間がありましたので、コクヨニチバンの製本テープで簡易目隠しをしました。
コクヨニチバンの製本テープは両面が黒なので、こういう簡易目隠しにはすごく良いですね。

タイヤを嵌めて隙間の確認です。まだリアには目立つ隙間がありますね。
こういうところがあると、他の細部をいくら拘っても模型って一発でわかってしまうポイントですよね。

簡易目隠しを追加しました。
どうでしょう??わからなくなりましたよね!!

というわけで、いろいろバタバタしましたが、無事、合体の儀が執り行われたことをご報告申し上げます!!
いやあ、連日の金メダルラッシュ、すごいですね!!
仕事も模型製作もなかなか手につきません(汗)
さて、合体前に着けなければいけないパーツを着けてしまいましょう!!

ウインドウ裏側には黒塗装したプラ板を貼り付けました。
今回は分厚いキットのウインドウを使用しており、あまり内部が見えないのでサンバイザーは端折ります(汗)

これはリアハッチのキーホールです。

穴を開けていたところに裏から差し込んで・・・

アルミテープを1.3mmと0.3mmのマイクロポンチでくり抜いたドーナツを貼り付けました。
遠目ではそれっぽく見えるので、この工作はお気に入りです。

何を着けたかわかりますでしょうか?
見えにくいですが、フロントの牽引フックを装着しました。
で、合体したところ・・・

ん?タイヤのセンター、少し後ろにずれていませんか??

反対側を見てみると、どう見ても左右差がありますね(汗)
というわけで、ショックで写真は撮っていませんが、シャーシのフロントホイールの軸を通す穴を色々調節して許容範囲になるように修正しました。

修正後です。ほんの少しですが、ましになってますよね??うん、ましになってます!!

シャーシとボディーに思いっきり隙間がありましたので、

タイヤを嵌めて隙間の確認です。まだリアには目立つ隙間がありますね。
こういうところがあると、他の細部をいくら拘っても模型って一発でわかってしまうポイントですよね。

簡易目隠しを追加しました。
どうでしょう??わからなくなりましたよね!!

というわけで、いろいろバタバタしましたが、無事、合体の儀が執り行われたことをご報告申し上げます!!
- 関連記事
-
- T160セリカ 〜完成〜
- T160セリカ 外装6 〜合体の儀〜
- T160セリカ 外装5 ウインドウ塗装やり直し!!
- T160セリカ 外装4 ウインドウ塗装
- T160セリカ 外装3 テールランプ
スポンサーサイト
コメント
No title
フェンダー内側の目隠しに「製本テープ」は参考になります。
フロントタイヤの軸は上手く位置合わせが出来て良かったですね。(^^)
ウィンドーも内装がはっきり見えて、塗り直した甲斐がありましたね。
キーホールのカバーも、120secさんならではの拘りで、良い感じに仕上がっています。
残りはミラーとエンドパイプくらいかな?(^^)
2021-07-27 05:16 日の丸航空隊 URL 編集
No title
フロントタイヤの軸のズレも修正できてよかったです。
タミヤといえども古いキットではこういうことあるんですよね。
キーホールの拘りの工作は凄いですね。
見習わなければ(^^;
2021-07-27 16:14 ヒロシ URL 編集
No title
コメントご無沙汰しちゃいました(-_-;)
今回 あまり拘らないで サラッと 制作と
仰っていましたが いやいや いつもの120secさんの
拘りが 沢山有りまして参考になります。
コクヨの製本テープ 良いですね
早速 密林ポチリました 安価ですよね、
も 少しで完成ですね オリンピック見ながら
頑張って下さい(^^)/
2021-07-27 18:39 原市場ハリマオ URL 編集
Re: No title
コクヨの製本テープ、いいですよ!!ちなみにダイソーの安もんではダメです。
フロントタイヤは仮組みのときに何で気付かなかったのだろう、って驚きました。
最後の最後で気付くところではないですよね。
あとは仰る通り、ミラーとマフラーと、エトセトラです。
2021-07-28 01:36 120sec URL 編集
Re: No title
実際計測したわけではないので、ボディー側の問題か、シャーシ側の問題かは不明なのですが、合体して(゚д゚)!って感じでした。
古いキットは怖いですね。仮組み、ちゃんとしていたのですが・・・
キーホールはこの手のタイプはもっぱらこのやり方でやっています。
マイクロポンチを作るのが少し手間ですが。
2021-07-28 01:39 120sec URL 編集
Re: No title
ご無沙汰しております。
サラッと作るつもりでしたが、最低限のところだけは手を入れてみました。
コクヨの製本テープは粘着力もそれなりで、しかも表裏ともに黒いのでいろいろ使えるのでお勧めです。
オリンピック、なんだかんだで始まってしまえば盛り上がってますね。
コロナの感染者数は今だけは忘れたいですね。
2021-07-28 01:45 120sec URL 編集