fc2ブログ

セリカ2000GT-R(タミヤ)

みなさん、こんばんは!!
最近は大谷選手が連日でホームランを打ち、日本勢が連日で金メダルを獲得する、というなんとも素晴らしい毎日ですね!!
さて、サクッと作るを目標にしたT160セリカですが、ようやく完成しました!!
古いキットですが、さすがタミヤ、完成すれば雰囲気はすごく良いですね!
それでは流面形セリカ、完成写真いってみましょう!
今回は背景にグラデーションペーパーを使ってみました。
セリカ左前上から
セリカ右前5
ボディーカラーは大学の先輩が乗っていた白にしましたが、マスキング&塗装の黒い樹脂パーツが多く、結構神経を使いました。
ウオッシャーノズルですが、今回はシンプルに黒塗装した志賀針を突き刺しています。
セリカ左後ろ3
私をスキーに連れてってに出てくるクルマですが、あちらは4WDのGT-FOUR、こちらはFFのGT-Rになります。
セリカ右前2
ウインドウは着色しているのですが、この背景だと全くわかりませんね(涙)
セリカ右後ろ1
テールランプはもう少しリアルに仕上げたかったのですが、なかなか難しかったです。
セリカ左横
キットのタイヤは大口径で太すぎたので、前回作製したユーノスロードスターのタイヤを使用しています。
セリカ左前上から2
リトラはチリ合わせに苦労しました。

それではリトラをオープンしてみましょう!!
セリカ右前リトラ2
じゃん!!
リフレクターにはアルミテープを貼っています。
セリカ左前リトラ2
キットのリトラの軸はふにゃふにゃだったので真鍮棒に置き換えてあります。
真鍮棒に置き換えることにより、ぐらつくことなく開閉可能となっております。


次に細部を見てみましょう!!
セリカフロントグリル
フロントグリルは抜いてます。
奥にチラリと見えるラジエターがわかりますでしょうか??
フロント牽引フックも作ってみました。
セリカ室内
室内はドア内張りを少しだけ立体化してみました。
セリカインパネ
キットのウインドウパーツがごついので、見えにくいのですが、メーターはロードスターと同じ手法を用いて立体化しています。

セリカ左前上から3
それにしても、白はきれいに撮るのが難しいですね。。。
とくにこのセリカ、ボンネットが平たいので艶が映らずのっぺりしてしまっていますね。
セリカ左後ろ1
セリカゴルフボールと3
いつものゴルフボールと。
いやあ流面形セリカ、エモいですね!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。

改めて、セリカ2000GT-Rの完成おめでとうございます。

背景がグラデーションのせいもあるでしょうが、カタログの写真を見ているようです。
ウィンドーのブルーも、丁度良い塩梅で、綺麗に写っています。

ブレーキランプは、スケールを考えるとこのくらいで丁度良いのではと思います。

タイヤは、敢えて「小径」に変えたことで、リアルな感じになりましたね。

リトラの「チリ」はこのくらいなら許容範囲でしょう。(^^)
グリルの抜きも綺麗だし、エンブレムも印刷とは思えないほどピッタリ決まっています。

内装も、立体感があって、気持ちが良いですね。

お疲れ様でした。<(_ _)>

No title

120secさん、改めてセリカの完成、おめでとうございます。
新しい試みって何かな?って思っていたらグラデーション背景だったのですね。
暗い色の背景ですが、真っ黒じゃないので、いい塩梅ですね!
セリカの白さも際立って、まるで実車のようです。
完成記事のコメントにも書きましたが、ツボをおさえたディテールアップでクリーンな仕上がり。
牽引フック、ミラー面、キーホール、テールランプ等々、細部の出来が秀逸で、
きれいな白黒塗装のボディが目を引くカッチリした佇まいを、さらに引き締めていますね。さすがです。素晴らしい!!
次作はアレですね(笑)
手の込んだ内装もよく見えるようなモデリングになるのでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ

Re: No title

日の丸さん、おはようございます!!
今回はボディーが白なので、背景が濃い方が良いと思って、安もんですがAmazonでグラデーションペーパーなるものを購入して撮影してみました。
安もんですが、それなりに雰囲気はでますね!
ウインドウは着色効果がわからないかな、と思いましたが、わかる程度であれば良かったです!
リトラのチリは自分的にはやはり不満足で、今後の課題だと思っています。
次回は開閉モデルになりそうなので、気をつけて作りたいと思います。
コメント、有難うございました!!

Re: No title

ABSさん、おはようございます!
今回は新たな試みとしてグラデーションペーパーを導入してみました。
Amasonの安もんでしたので、一部しわになっていたりしてましたが、しわの無い範囲で使用しています。
安もんとはいえ、撮影してみるとそれなりの雰囲気に仕上がりますね!ABSさんもぜひお試しを。
毎回気合いをいれて作るのも疲れますので、今回は(途中ダラダラしましたが)息抜きになりました。
次作はあれ、いきます!!
ミウラのように途中で中断することのないように、頑張りたいと思います!

120secさん こんにちは~♪


流面形セリカ 雰囲気最高です
手を入れるべきところにきちっと入っていて見応えがあります
今回はグラデーションペーパーを使用したそうでそれも雰囲気ですね
窓ガラスの着色はとても自然で好感が持てます
私も取り入れていきたいと思いました (^o^)/

No title

おはようございます(^o^)

最小限のディテールアップながら見栄えするカッコいい仕上がりですね!
内装インパネ辺りも色々試行錯誤して完成度高いです(^-^)
なんといってもリトラ開のリアル感がたまらなくイイですね!!

制作おつかれさまでした。次回作も楽しみにしています(^-^)/

Re: 120secさん こんにちは~♪

nanapapaさん、こんにちは!!
コメント有難うございます!!
nanapapaさんの青のセリカが素晴らしかったので、それを参考に作らせていただきました!
グラデーションペーパーもnanapapaさんのお勧めでしたので使ってみましたが、イイ雰囲気の写真になりますね!
ウインドウの着色は、最近は必須だと感じるようになってきました。
とくに最近のクルマはかなり濃いめの色ですよね。
nanapapaさんもぜひぜひ採用してみてください!!

Re: No title

healeyさん、こんにちは!
コメント有難うございます!
古いキットでしたが、素性がいいので良い雰囲気に仕上がりました。
それでも最小限のDUは必要ですが。
リトラもきちんとリフレクターを作ればそれなりに雰囲気が出ました。
3作連続でリトラだったので少し慣れて来ましたね。
次作は少し長い製作になりそうですが、頑張ります!

No title

改めて完成おめでとうございます♪
日の丸航空隊さんも仰ってますが、まるでカタログ写真のようでリアルですね♪
ウィンドウの色合いもとても自然でいいと思います。。。
牽引フックなどの小物もとてもいい雰囲気ですばらしいですね~♪
次作は気合の作例となるようですが、とっても楽しみです♪

Re: No title

トンカツおやぢさん、こんばんは!
今回はグラデーションペーパー効果もあって、雰囲気の良い写真が撮れました♪
ウインドウは背景が白の方が良くわかるのですが、それほど違和感無い仕上がりでよかったですε-(´∀`*)ホッ
牽引フックは言わなければスルーされてしまいそうですが、簡単なDUで、それなりの効果はあるのでは、と思っています。
次作は最後まで仕上げられるか不安ですが、頑張ります!
コメント、有難うございました!

No title

こんにちは
完成おめでとうございます。
タイヤの変更や細かな部分へのこだわりが効いていて
カッコイイですね。

Re: No title

ぬぽさん、こんばんは!!
このキット、タイヤはとんでもなく太くて大きかったです(゚д゚)!
さすがにデフォルメしすぎでしたね。
コメント、有難うございます!!