fc2ブログ

Fujimi Dino 246GT 仮組み

みなさん、こんばんは!!
いよいよオリンピックも残すところ、1日ですね!
メダルたくさん獲りましたね(゚д゚)!アスリートのみなさん、お疲れ様でした!

さて、エンスーのディノですが、まずは仮組みからはじめていきましょう。
まず気付いたのは一つ一つのパーツのバリが多く、モールドもかなり甘く、金型の古さは否めませんね。
ディノヘッドライトひどい
これはヘッドライトのレンズですが、うーん、さすがにこれはひどい・・・
レンズカット、作り直さなければなりませんね。
ディノ仮組1
まずは足回りの確認から。いつものように細切り両面テープで仮組みしていきます。
ディノシャーシ嵌らず1
諸先輩方の製作記に書かれている通り、フロントアンダーパーツを着けた状態ではシャーシが嵌りません。
後ろを嵌めると前は全く嵌らず。
ディノシャーシ嵌らず2
前から嵌めると後ろ側がボディーより幅広のため入りません。
なるほど、これがシャーシを分割したり、シャーシ後ろ側の干渉する部分を削ったりする必要がある理由ですね。。。

ディノ仮組サイド
とりあえず、エンジンは載せずに合体させました。
フロントアンダーパーツをはずして、シャーシを合体させてからマスキングテープで再度着けています。
今回は純正仕様でいきますので、足回りはほとんど弄るつもりはありません。
シャコタン仕様はABSさんにお任せしましょう!
ディノ仮組左前
フロントアンダーのパーツ、パチピタとはほど遠いですね。。。
でも雰囲気はいいですね!!
ディノ仮組左後ろ
雰囲気はいいのですが、パーツ同士の合い具合の精度がほんとうにひどいです。
これは下ごしらえに時間がかかりそうですね(>_<)



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。

ディーノが始まりますね。(^^)
ボディーとシャーシの合わせは「くせ者」ですね~。(^^;)
上手い方法が見つかると良いですね。

下拵えにかなり時間をかけないと「シャキッ」としなさそうですが、120secさんなら安心して見ていられます。(^^)
ホイールセンターにはキャップか何かつくんですよね。
ネジの頭が丸見えでは格好悪いですからね。

おはようございます

シャシー分割か
ボディー後部をカット
の選択になりますよね

あとシートベルトの取り付けも悩む事になるかも?

Re: No title

日の丸さん、おはようございます!
いやあ、パーツがたくさんあって、しかもこんなん別パーツにせんでもいいやん??って思うものが別パーツになっていたりして大変です。
ボディーとシャーシはまず一番最初にクリアーしなければならないところですね。
せっかくのエンスーなのでシャーシを削るのはちょっと・・・と思うので、多くの方がされている分割をまず第1に考えたいと思います。
ホイールのセンターキャップはもちろんありますよ!
同じフジミのディノでもリアルスポーツカーシリーズはポリキャップに金属軸での固定ですが、このネジ留めというところがエンスーらしいですね!

Re: タイトルなし

DAY-DATEさん、おはようございます!!
今の所、分割法を第1候補に検討中です。
シートベルトは今の所、ボディーに接着するエンジンフードの枠から室内側になる部分を切り出して別パーツ化してコクピット側に接着する方法を検討中です。そのやり方ですとシートベルトはボディー側でなく、コクピット側での作業のみになりますので。
出来るかどうかはわかりませんが(爆)

No title

120sec.さん、セリカ完成、改めておめでとうございました。
次は遂にフジミエンスーに手を出されますか!
僕もポルシェのシリーズ、作りたくて積んでいますが、また今度また今度と思ううちにどんどん時間が過ぎていっています。120sec.さんが着手されるなら、なるべく早いうちに箱を開けないとと、気ばかり焦ります。
今回もご自身のモットーを大事にしながら、素晴らしい完成品に仕上がるのを楽しみにしております。

No title

なるほど、これはエンスーシリーズの中でもちょっと曲者ですね。
シャーシを嵌めるのはかなり悩みますね。
ヘッドライトはバルケッタのレンズセットを使うと良いと思いますよ。
私も飛行機が完成したのでテスタロッサに戻ります。

Re: No title

走り屋おやじさん、こんばんは!!
コメントをくれたのが誰だか分からなかったのですが、改めておめでとう、という言葉、ぼくが着手するならなるべく早いうちに・・・という言葉からご近所の模型仲間のおやじさん、では?と思ったのですが、自信がなかったのでLINEで確認させていただいた次第です。
いつか作ろう、いつか作ろう、って思っていたら結局作らずじまい、ってことになりそうなので、今回思い切って作ることにしました。
時間は大分かかると思いますが、長い目で見ていて下さい!!

Re: No title

ヒロシさん、こんにちは!!
シャーシは自分でもいろいろ考えたのですが、結局は他の方がされていた方法を丸ごと真似することになりそうです(汗)
ヘッドライトですが、キットのものはバルケッタのレンズセットの一番大きいヤツより少し大きいんですよね。
何とかキットのものを利用出来ないか、とりあえずやってみます!!