Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ5 トランクフードスリット修正
みなさん、こんばんは!!
突然ですが、ディノとトヨタ2000GTのどちらか好きな方をあげよう、と言われたらみなさん、どちらを選ぶでしょうか?
ちなみに120secの死ぬまでに作りたいプラモデルランキング、1位が現在のディノで、2位は2000GTなんですよね。
どちらかを選べ、って言われても選べないので、結局模型で両方のクルマを作って眺めているのが一番幸せですね。
さて、昨日nanapapaさんからご指摘いただいたディノのトランクフードのスリットです。

実車です。

そしてこれがキット。
まず実車とキットを比較しますとスリットの位置がキットは中央に寄りすぎで、前後のバランスでは後ろ側に寄っていて、スリットとスリットの隙間が大きいです。
で、キットのスリットを左右で見比べてみますと、右前1番目が異様に大きいですが、全体的に右側の方が前後に太いように見えます。
で、画像ではハレーションでわかりにくいですが、右側のスリットは中央の盛り上がっている部分との隙間がほとんど無いんですよね。左側は右よりは開いてます。
実車を忠実に再現するのは大変そうなので、今回は左右差のみ直すことにします(汗)。

まずは左右の位置関係を直します。
右側のスリットを全体的に右に少しだけ寄せることにしました。
内側はプラ板を貼って、外側は削って左右のバランスを調整しました。

で、整えるとこんな感じに。
右側のスリットが前後に太く見えますよね。

プラ板を貼って、前後の幅を少し狭めました。
ちょっと今度は右側が細くなりすぎましたか(汗)?サフを吹いたあとに微調整しましょう。
でも最初の状態と比較すると左右のアンバランスはだいぶマシになったのではないでしょうか。

ここはこんなところで、次行きます!!
突然ですが、ディノとトヨタ2000GTのどちらか好きな方をあげよう、と言われたらみなさん、どちらを選ぶでしょうか?
ちなみに120secの死ぬまでに作りたいプラモデルランキング、1位が現在のディノで、2位は2000GTなんですよね。
どちらかを選べ、って言われても選べないので、結局模型で両方のクルマを作って眺めているのが一番幸せですね。
さて、昨日nanapapaさんからご指摘いただいたディノのトランクフードのスリットです。

実車です。

そしてこれがキット。
まず実車とキットを比較しますとスリットの位置がキットは中央に寄りすぎで、前後のバランスでは後ろ側に寄っていて、スリットとスリットの隙間が大きいです。
で、キットのスリットを左右で見比べてみますと、右前1番目が異様に大きいですが、全体的に右側の方が前後に太いように見えます。
で、画像ではハレーションでわかりにくいですが、右側のスリットは中央の盛り上がっている部分との隙間がほとんど無いんですよね。左側は右よりは開いてます。
実車を忠実に再現するのは大変そうなので、今回は左右差のみ直すことにします(汗)。

まずは左右の位置関係を直します。
右側のスリットを全体的に右に少しだけ寄せることにしました。
内側はプラ板を貼って、外側は削って左右のバランスを調整しました。

で、整えるとこんな感じに。
右側のスリットが前後に太く見えますよね。

プラ板を貼って、前後の幅を少し狭めました。
ちょっと今度は右側が細くなりすぎましたか(汗)?サフを吹いたあとに微調整しましょう。
でも最初の状態と比較すると左右のアンバランスはだいぶマシになったのではないでしょうか。

ここはこんなところで、次行きます!!
- 関連記事
-
- Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ7
- Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ6
- Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ5 トランクフードスリット修正
- Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ4
- Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ3〜ヘッドライト
スポンサーサイト
コメント
No title
フードのスリットは、nanapapaさんからのご指摘があったとおりに修正ですね。(^^)/
実車の写真と比べても遜色無いくらいになりましたね。
塗装前で良かったですね。
最後の写真などは、最初から綺麗に揃っていたみたいに見えます。(^^)
引き続き、下拵え頑張って下さい。
2021-08-22 07:54 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
実車忠実にとはしてませんが、少なくとも左右差はずいぶん無くなったのでは、と思います。
でも、本当はこんなところ、金型の段階でしっかりしてくれないと困りますよね。
実はフロントも左右差あるんですよね。
リアを直したら、フロントも直さなければいけませんね(汗)
2021-08-22 11:00 120sec URL 編集
No title
エンスーキットでも気になる箇所はあるんですねぇ。。。
そこはやっぱりフジミなんですかねぇ・・・
トヨタ2000GTもディノも好きですが、どちらも維持・保管できそうにありませんね・・・・
やっぱりプラモで再現するのが一番健康的かも。。。
2021-08-22 16:22 トンカツおやぢ URL 編集
No title
しかも実車通りに直すとなると相当大変ですね。
でも左右を揃えるだけでもかなり見栄え良くなったので、これはこれでOKだと思います。
引きつづき頑張ってください。
2021-08-22 17:37 ヒロシ URL 編集
No title
細かい部分でしょうが、気になりだしたらずっと
気になりそうな部分ですね。
忠実ではないと言いつつも上手く改修されてると
思います!
まだまだ下拵えが続きそうですが頑張って下さい(^-^)/
2021-08-22 17:48 healey3 URL 編集
Re: No title
エンスーキット、細かいだけで、パーツの精度は正直、かなりひどいですね。
さすが、不死身です。
そうなんですよね。旧車やスーパーカーには憧れるのですが維持が出来ないですよね。
見るだけなら1/24で十分ですし、保管場所も問題ないですよね!!
2021-08-22 20:37 120sec URL 編集
Re: No title
実車通りはちょっと大変なので諦めました。
左右差はましになって、ぱっと見はおかしくないレベルにはなったと思います。
まあ出来る範囲で頑張って行こうと思います。
2021-08-22 20:40 120sec URL 編集
Re: No title
正直、左右非対称なのはエンスーキットとしてどんなもんかと思いましたが、そこは不死身、それも含めてエンスーなのでしょうか。
リアは何とか見える程度には修復出来たかな、と思います。
が、リアを直したらフロントも直さなければいけませんね。
下ごしらえ、まだまだ当分続きそうです。
2021-08-22 20:42 120sec URL 編集
120secさん こんばんは~♪
進言ご採用いただき嬉しいです (^-^
左右非対称だと完成したとき悔やまれるんじゃないかと^^
最終的に見事な仕上がりが想定されるので,それに見合った形が
いいんじゃないかと思ったわけですよ,やっぱり。
これでほっとしました~(^o^)/
2021-08-24 23:22 nanapapa URL 編集
Re: 120secさん こんばんは~♪
進言だなんて、恐れ多いです(汗)
やはりnanapapaさんが仰るところを直してよかったです。
気になってはいたのですが、見ないふりしていたんですよね。
今後もnanapapaさん目線でアドバイスいただければ嬉しいです!!
2021-08-25 01:08 120sec URL 編集