fc2ブログ

Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ12

みなさん、こんばんは!!
大谷選手、ホームラン数とうとうゲレーロ選手に抜かれてしまいました(TдT)
また6月のようなかため打ちを期待したいものです。

ちょっと忙しいとついついさぼってしまうのが下ごしらえですね。
まあ焦らずにじっくり行きましょう!!
ディノリア窓枠修正
リアの窓枠を修正しました。
まだサフを吹いてみないとわかりませんが、一応、ウインドウパーツとの隙間も目立たない程度に修正しました。
ウインドウパーツはかなりうねっているので、磨きが必要です。
IMG_3912.jpg
フロントエンブレムです。
ディノのエンブレムってこんな感じで埋まっているんですよね。
ディノエンブレムエッチング
エンブレムはエッチングを使います。
そのまま使うと上に凸になってしまうので、エッチングを嵌める穴を開けましょう。
プラ板をエンブレムとほぼ同じ大きさに切り出しました。画像のエンブレムの上側に置いているのがプラ板です。
ディノエンブレム凹み彫り1
そいつを慎重に位置決めして貼り付けました。
で、0.2mmのチゼルで周囲をけがきました。
ディノエンブレム凹み彫り2
位置的にはこんなもんでしょうか。
ディノエンブレム凹み彫り3
で、ノミで掘りました。ABSさんがサイドマーカーを作っていた要領ですね!!
ディノエンブレム嵌めてみた
で嵌めてみました。ちょっとピッタリすぎました(汗)
もっと大きくしないといけないですね。
ディノフロントバンパーダボ埋め
フロントバンパーは2ヵ所にダボがあるのですが、フィッティングが悪くちゃんと嵌まりません。
なので、実車にはない位置の方のダボ穴は埋めました。
ディノフロントバンパー
で、短いダボは取っ払って0.8mm真鍮線で軸打ちしました。
ディノフロントバンパー嵌めてみた
おおっ!!ちょっと雰囲気出てきましたね!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。

リアウィンドー枠は綺麗になりましたね。
奥まった位置にあるので大変だったのでは?(^^;)

ウィンドーパーツの「うねり」は、プラモには付き物ですね。
せめて、タミヤのパーツくらいになって欲しいです。

エンブレムの「凹み」も上手く掘れたようで、決まってます。(^^)/

バンパーの取り付け位置が狂っていると、折角の「顔」が台無しになってしまうので、調整できて良かったです。

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!
リアウインドウの枠は内側のパーツを切り離していたので、ウインドウのフィッティングはしやすくなっていたのでそれほど大変ではなかったです。
でもサフを吹いていないので、まだまだ修正しなければいけない状態だと思います。
ウインドウパーツは正直、この時代のフジミには期待しておりません(笑)
バンパーはかなりダボの位置が適当で、本当にだれが設計したの??って感じです。
まあ、これくらい直せないとエンスーを作る資格はない、ということでしょうか。

No title

こんばんは。
リアの窓枠は繋がりは上手くいきましたね。
あとは面のギャップが少々残っているように見えますが、これはサフを吹けばもっとはっきりわかるでしょう。
ノーズのエンブレムの凹加工は塗装後の塗膜の分も考えないといけないのでなかなか難しいですよね。

Re: No title

ヒロシさん、こんにちは!
リア窓枠、まだ仰るように面のギャップが残っていますので、サフ後にきっちり直したいと思います。
ノーズのエンブレムももう少し大きくして塗装後にもちゃんと入るようにしないといけないですね。
まあ、実車もきっちりでなく、大きめの所に嵌めている感じですので、しっかりと大きくしようと思います。