Fujimi Dino 246GT エンジン製作2
みなさん、こんばんは!!
見えないところを作るエンスー、楽しんで作っていきましょう!!
今回はエンジンをマウントします。
実は足回りの調整を下ごしらえの段階でするときにフレームを接着して先に組んでいたんですよね。
なので、エンジンを完全に組んでからでは載せられません。

なのでエンジン底部とリアアクスル部分を先に載せました。
リアアクスルは知恵の輪じゃないけど、上手くやれば入ります。

で、組み立てていた上側部分と合体です。
ここで気付きました。エキマニを着けるのを忘れたと(汗)。
手前側はこの段階でも着けられるのですが、奥側がうまく着けられないんですよね。

というわけで、再度上側部分を外してエキマニ装着!!

で、再度合体!!いやあ、段取り悪いな(汗)

で、エンジン完成です!!
本当はもっとごちゃごちゃしているけど、何がどうなっているのかわからないので、もういいや!!

ボディーと合わせてみました!!
もう少し見えたらいいのにね。。。
見えないところを作るエンスー、楽しんで作っていきましょう!!
今回はエンジンをマウントします。
実は足回りの調整を下ごしらえの段階でするときにフレームを接着して先に組んでいたんですよね。
なので、エンジンを完全に組んでからでは載せられません。

なのでエンジン底部とリアアクスル部分を先に載せました。
リアアクスルは知恵の輪じゃないけど、上手くやれば入ります。

で、組み立てていた上側部分と合体です。
ここで気付きました。エキマニを着けるのを忘れたと(汗)。
手前側はこの段階でも着けられるのですが、奥側がうまく着けられないんですよね。

というわけで、再度上側部分を外してエキマニ装着!!

で、再度合体!!いやあ、段取り悪いな(汗)

で、エンジン完成です!!
本当はもっとごちゃごちゃしているけど、何がどうなっているのかわからないので、もういいや!!

ボディーと合わせてみました!!
もう少し見えたらいいのにね。。。
- 関連記事
-
- Fujimi Dino 246GT 排気系作製
- Fujimi Dino 246GT 足回り作製
- Fujimi Dino 246GT エンジン製作2
- Fujimi Dino 246GT エンジン製作1
- Fujimi Dino 246GT ボンネットルーム作製
スポンサーサイト
コメント
No title
エンジン完成&車体との合体おめでとうございます。
確かに載せてしまうとあまり見えないですが、手が入っているのは充分分かります。
エンスーは見えなくなってしまうところも作り込むのが、快感なんですよね(笑)
2021-11-24 13:47 ヒロシ URL 編集
No title
エンジン合体の儀おめでとうございます。(^^)/
ディーノのエンジンですよ~。
格好いいです。(^^)
パイピングの行き先の分からないものは、適当に突っ込んでおいても大丈夫です。(^^)
ただし、途中ではみ出したり抜け出てしまったりしないようにね。
このくらいの見え方の方が、実車みたいで好きですね。(^^)
2021-11-24 16:49 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
少し手をいれたこと、わかっていただけるでしょうか?
基本的にやるんだったら出来るだけ正確に、と思っているので、何がどうなっているのかわからないままに作るのは苦手でして、わかる範囲がこんなもんかと。
実際、ボディーと組んだら見えなくなり、更にエンジンフードの可動域も狭いようなので、少ししか見えませんが、写真に撮ってリアルに見えるのは快感ですね!!
2021-11-24 19:28 120sec URL 編集
Re: No title
エンジン、いけてますでしょうか(不安)?
パイピングは仰る通り、わからないところは端の方でフレームに付けたり宙に浮いたりしています。
まあ、あまり頑張りすぎても見えない部分なので、ほどほどにしておきます(というかほどほどにしか出来ませんが)(汗)
2021-11-24 19:31 120sec URL 編集