ギャランΛ 下ごしらえ2 〜ホイール〜
みなさん、こんばんは!!
3月に入って、少しずつ暖かくなってきましたね!
これから梅雨までは模型製作には良い季節ですね!
さて、下ごしらえの段階はブログの更新頻度も下がってしまいますね。
地味で時間のかかる作業ばかりで、その苦労に比してあまり進展がなくて、、、
今回はホイールを弄ります。
あ、その前に前回日の丸さんからリクエストのあったルーフ改修後の実車との比較をば。
どうでしょう?
ルーフに関してはかなりイイ感じになったのではないでしょうか。
さて、ホイールですが、

こんな感じです。タイヤサイズは195/70HR14みたいです。
でキットのタイヤとホイールはフロントが

サイズは225/50VR15??ふとっ!!
で、リアが

ええと、これは280って書いてます??
GT-Rですか??
さすがにこれは使えませんね。
というわけで、ジャンクのアオシマのケンメリGT-Rのタイヤが全く同じサイズなので、ケンメリGT-Rのフロントのものをリアにも使うことにします。
口径に関しては目をつぶります。
で、少しリムが深すぎの印象があったので直しましょう。

分解しますた。

で、抜けている部分を削って、ホイール側に0.3mmプラ板を巻いて貼り付けて、

どうでしょう?
もともとよりはそれっぽくなったかな??

で、仮組みの時にリアが低すぎると感じたので、リアのみ1mm上げました。
金属棒を通す穴を1mm下に掘り直しただけですが。
で、こんなもんかと思ったのも束の間、

フロントのタイヤがえらく後ろ寄りであることが判明!!
なんじゃこりゃ?
サクッと作るので、画像のようにホイールアーチを少し広げることで対処しました。

少しはマシになったかな?

足回りはこんな感じで次行きます!!
3月に入って、少しずつ暖かくなってきましたね!
これから梅雨までは模型製作には良い季節ですね!
さて、下ごしらえの段階はブログの更新頻度も下がってしまいますね。
地味で時間のかかる作業ばかりで、その苦労に比してあまり進展がなくて、、、
今回はホイールを弄ります。
あ、その前に前回日の丸さんからリクエストのあったルーフ改修後の実車との比較をば。
どうでしょう?
ルーフに関してはかなりイイ感じになったのではないでしょうか。
さて、ホイールですが、

こんな感じです。タイヤサイズは195/70HR14みたいです。
でキットのタイヤとホイールはフロントが

サイズは225/50VR15??ふとっ!!
で、リアが

ええと、これは280って書いてます??
GT-Rですか??
さすがにこれは使えませんね。
というわけで、ジャンクのアオシマのケンメリGT-Rのタイヤが全く同じサイズなので、ケンメリGT-Rのフロントのものをリアにも使うことにします。
口径に関しては目をつぶります。
で、少しリムが深すぎの印象があったので直しましょう。

分解しますた。

で、抜けている部分を削って、ホイール側に0.3mmプラ板を巻いて貼り付けて、

どうでしょう?
もともとよりはそれっぽくなったかな??

で、仮組みの時にリアが低すぎると感じたので、リアのみ1mm上げました。
金属棒を通す穴を1mm下に掘り直しただけですが。
で、こんなもんかと思ったのも束の間、

フロントのタイヤがえらく後ろ寄りであることが判明!!
なんじゃこりゃ?
サクッと作るので、画像のようにホイールアーチを少し広げることで対処しました。

少しはマシになったかな?

足回りはこんな感じで次行きます!!
- 関連記事
-
- ギャランΛ 下ごしらえ4
- ギャランΛ 下ごしらえ3 〜フロントガラスのヒートプレス〜
- ギャランΛ 下ごしらえ2 〜ホイール〜
- ギャランΛ 下ごしらえ1 〜ルーフ修正〜
- ギャランΛ 実車との比較
スポンサーサイト
コメント
No title
ルーフの改修がとてもいい感じになりましたね♪
画像が重なるとこがすばらしいですね~
ホイールもいい雰囲気になりましたね♪
2022-03-06 11:34 トンカツおやぢ URL 編集
No title
リクエストに応えて頂きありがとうございます。<(_ _)>
実車のラインと「ドンピシャ」ですね。(^^)/
ホイールは、キットの物は全く使えなかったんですね。(T_T)
何でタイヤサイズ変えちゃったんだろう。
おそらく、何かのキットの物を共用で使っちゃったんでしょうね。(-_-)
GT-Rのホイール代用で、雰囲気良くなりましたね。(^^)/
2022-03-06 15:55 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
自分でもルーフが重なったことに感動しております!!
そのかわり、フロントウインドウのヒートプレスで苦しんでおりますが(汗)
ホイールももともとよりは良くなったでしょうか。
なんとかそれなりに仕上がってほしいものです。
2022-03-06 17:19 120sec URL 編集
Re: No title
ほんとうにドンピシャという言葉がドンピシャなくらい、ドンピシャですね。
ホイールはリアはさすがに太すぎて、、、
タミヤのセリカもそうでしたが、タイヤの共用はやめて欲しいですね。。。
そういう点ではハセガワはしっかりしていますね。
タイヤに関しては実はフジミのDinoのものが余っていて、そちらを代用してもいいかなと思っています。
嵌めてみて、雰囲気の良い方を採用する予定です。
2022-03-06 17:25 120sec URL 編集
ルーフはピッタリですネ。
ホイールは、サラッと流されてますかが、強度やらセンター出しやら難度が高そうです。
4本キレイに揃っていて"流石"としか言いようがありません!!
2022-03-06 18:40 maru-chan URL 編集
Re: タイトルなし
ルーフは実写画像を重ねてみてピッタリでしたので、自分でもビックリしました(゚д゚)!
ホイールは出来るだけセンターが変わらないように5本の短いスポーク部分は均等に削っていきましたが、軸を入れてクルクル回してみると微妙にセンターでなかったりしています(汗)
強度はもともとギリギリに削って押し込んでいたところに瞬着パテで裏から固定しているので多分大丈夫かと。
流石と言われるほどでは実はないのです(滝汗)
2022-03-07 08:15 120sec URL 編集
No title
ルーフは実車と比べてもほぼそのままでバッチリですね。
ホイールの修正もお見事です。
タイヤも適正なものに変えたのでこれでプロポーションも完璧ですね。
2022-03-07 08:47 ヒロシ URL 編集
No title
結構なデフォルメでリムが深くなってることが多いですがリム減し加工で
実車のホイールの雰囲気になりましたね!
ルーフの改修もあり、サラッと作るとは言えなくなってみえますが…
あるあるですよねー(笑)
2022-03-07 22:08 healey3 URL 編集
Re: No title
ルーフ、おかげさまで実車の感じになりました!!
サフを吹いてどのような仕上がりになっているか楽しみです。
ホイールもキットのものを使うので、純正という設定であれば色々問題があったので修正しました。
リアタイヤは実車サイズに直すとあり得ないですよね。
フロントの225でも3cm太いのですが、280は有り得ません(>_<)
2022-03-07 23:35 120sec URL 編集
Re: No title
キットのホイールはタイヤがかなり太いのに合わせて、ずいぶんとリムが深くなっていたので、直さざるを得なかったのですが、まあそれなりの雰囲気に仕上がってくれたと思います!!
あとは大きなところは室内ですね。
これがまたやっかいそうです。。。サラッとはいかなさそうです(涙)
2022-03-07 23:38 120sec URL 編集