ギャランΛ 下ごしらえ4
みなさん、こんばんは!!
ロシアがリースした航空機を返さへん!!と言ってるらしいですね(゚д゚)!
ロシアの子供が、借りたものは返さなくてもいい、なんてことを常識にしないことを祈るばかりです。
話は変わりますが、、、

じゃん!!
とうとう届きました!!
1年以上待ちましたよ!!童友社の230セドリック!!

・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・鼻血でそう、、、!!
さて、ボディーの下ごしらえもいよいよ仕上げにかかります。

とりあえず捨てサフをとして黒サフをサラッと吹いて、、、

一皮剥きました!
SOFさんがTwitterで仰ってましたが、溝に黒サフが残って、ナチュラルなスミ入れになるんですよね。

エアルーバーはお約束で抜いています。
RX-3で失敗してから裏からギリギリまで薄くするのは怖くて止めました。
多少不均一でもスミが入れば目立ちませんね!

ここも多分抜けている場所なんだろうと思って抜きました。

日の丸さんからご指摘いただいていたヒートプレスしたウインドウとAピラー下側の隙間ですが、型の左右両サイドを0.3mmほど削ったものを使って絞り直したフロントガラスを嵌めてみましたがいかがでしょう?
写真で見るとわかりにくいですが、ピッタリです(*^^)v
次回は本サフ、ボディー塗装までいきたいですね!!
ロシアがリースした航空機を返さへん!!と言ってるらしいですね(゚д゚)!
ロシアの子供が、借りたものは返さなくてもいい、なんてことを常識にしないことを祈るばかりです。
話は変わりますが、、、

じゃん!!
とうとう届きました!!
1年以上待ちましたよ!!童友社の230セドリック!!

・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・鼻血でそう、、、!!
さて、ボディーの下ごしらえもいよいよ仕上げにかかります。

とりあえず捨てサフをとして黒サフをサラッと吹いて、、、

一皮剥きました!
SOFさんがTwitterで仰ってましたが、溝に黒サフが残って、ナチュラルなスミ入れになるんですよね。

エアルーバーはお約束で抜いています。
RX-3で失敗してから裏からギリギリまで薄くするのは怖くて止めました。
多少不均一でもスミが入れば目立ちませんね!

ここも多分抜けている場所なんだろうと思って抜きました。

日の丸さんからご指摘いただいていたヒートプレスしたウインドウとAピラー下側の隙間ですが、型の左右両サイドを0.3mmほど削ったものを使って絞り直したフロントガラスを嵌めてみましたがいかがでしょう?
写真で見るとわかりにくいですが、ピッタリです(*^^)v
次回は本サフ、ボディー塗装までいきたいですね!!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
SOF君の黒サフは私もいまやってるマスタングでやってみましたよ。
ボディカラーがグレーなので効果は低いかもしれませんが、明るいカラーなら効果あるでしょうね。
ウィンドウもピッタリフィッティングして良かったです。
童友社のセドリックは話題になってますね。
これ上げ底ですよね?どう料理されるか楽しみです。
PS:IMSA RX-7は支援物資が届いてやっと完成しました!(^^)
2022-03-12 23:11 ヒロシ URL 編集
No title
黒サフ吹きからの表面処理は、スジ彫りが強調されて面白い効果が期待できそうですね。
実車で抜けているところは、同じように抜いておくと質感が上がりますね。
ウィンドーパーツも、気持ちが良いくらいピラーにピッタリ収まってますね。(^^)
積層のルーフのつなぎ目も綺麗に消えていて、元々のキットのようです。
童友社のキットは、モーターライズで再販なのですね。
上げ底式の室内をどう料理していくかが楽しみでもあり、怖いところでもありますね。
ヴァオイレット710、チェリーのキットも出して欲しいですね。
2022-03-13 06:52 日の丸航空隊 URL 編集
フロントウインドはピッタリですネ。言われないと自作だとは判らないです。
ルーバーも、サラッと「抜きました」と書かれてますが、奇麗な仕上がりで、かなりの労力かと思います。
完成が楽しみです。
2022-03-13 08:19 maru-chan URL 編集
Re: No title
SOF君というのはお知り合いということでしょうか!!
SOFさんは白のブルーバードでされていて、すごく効果的だな、と思いました。
童友社のセドリックの上げ底はジャンクから加工するのかな、と思っていますが、まだ何も考えていません。
RX-7、拝見しました!
ヒロシさんらしい素晴らしい作品に仕上がりましたね!
2022-03-13 10:32 120sec URL 編集
Re: No title
最近はよほど難しくなければ出来るだけ抜けてるところは抜きたいなあ、と思っています。
ウインドウは日の丸さんのおかげでイイ感じに仕上げることが出来ました。
妥協しなくてよかったですε-(´∀`*)ホッ
童友社は上げ底で、今回のΛよりもひどくて全く使えないシートなのでどうしようかと思っています。
ヴァイオレットはみたことありますが、チェリーもあったんですね!!
出たらとりあえずは積んでおきたいですね!
2022-03-13 10:36 120sec URL 編集
Re: タイトルなし
ウインドウはおかげさまでイイ感じに仕上がって良かったです。
これをみるとリアも、、、なんて思ってしまいますが、そこは自重しておきます。
ルーバーは片方2時間くらいはかかっているでしょうか。
仕上がりはイマイチですが、スミが入ればそんなに目立つ場所ではないので、あんまりこだわりすぎないようにします(汗)
2022-03-13 10:39 120sec URL 編集
No title
一皮剥いた画像がイラストみたいに見えておもしろいです。。。。
ウィンドウもバッチリ決まった感じですね♪
童友社の230渋過ぎでカッコいいですね~♪
昔昔知り合いのおじさんが乗ってて、高級車ってすごいなぁなんて思ってました。。。。
2022-03-13 16:45 トンカツおやぢ URL 編集
Re: No title
イラストみたい、、、最初意味がわからなくてじっと見ていましたが、確かにスジがペンで描いたように見えますね!!
イラストか、ペーパークラフトか、って感じでしょうか。
ウインドウはおかげさまでほぼぴったりに収めることができました。
こういう経験を積むと、ミウラのウインドウをもう一度やってみたい、なんて思ってしまいますね。
童友社の230、自分も大好きな車種なんです。
フロントの角灯、特徴的なテールランプ、シボ加工?されたルーフがたまりません!!
2022-03-14 08:09 120sec URL 編集
No title
ミゾロギさんやかっぱコージさん、チーさんたちもメンバーですよ。
2022-03-15 21:00 ヒロシ URL 編集
120secさん こんばんは~♪
いつも通りよい雰囲気で進んでいますね (^-^
ルーフの雰囲気もキッチリ修正されて効果絶大です
フロントウインドウもヒートプレスしたことでよい雰囲気
内装が歪んで見えることもなく期待大です
拙写真ブログへのコメントありがとうございました
本日更新で松山の手前の空撮写真をアップしました (^-^
また覗いてみてやってくださいね~(^-^)/
2022-03-15 23:43 nanapapa URL 編集
Re: No title
ヒロシさんもZMCのメンバーなんですね!!
ZMCは超凄腕モデラーの方々の集まりですよね!
その凄腕メンバーの作品、ぜひ生で見てみたいものです。
2022-03-16 21:40 120sec URL 編集
Re: 120secさん こんばんは~♪
ルーフはあまりにも酷すぎたので直さざるを得なかったのですが、おかげさまでイイ感じになったと思います。
nanapapaさんから見ても効果絶大との評価、非常に嬉しいです!!
ウインドウは内装が歪んで見えないのは良いのですが、今回、あまり内装は見えてほしくありません(汗)
ドア内張りとか自作しなければいけないので、出来映えに自信がないので、、、
松山近くの上空から見た写真、拝見いたしました!
Google Earthと見比べてみましたが、そっくりですね(当たり前か)
2022-03-16 21:48 120sec URL 編集