fc2ブログ

ギャランΛ(アオシマ) 完成写真!!

みなさん、こんばんは!!
小さい頃に憧れたギャランΛを作りました!
サクッと作るつもりだったのに、5ヵ月もかかってのフィニッシュです(汗)
それでは僭越ながらキットのレビューをば。
ウインドウが上下に小さく、天井が低いのがすごく目立つキットです。
バンパーはグレードをちゃんぽんしたような、まあまあいい加減な出来です。
ヘッドライトはレンズが小さく、奥目になってしまいます。
内装はリアシートが上げ底式で、ドア内張りもありません。
タイヤ太すぎ!!リアはスーパーカーなみです!
とにかく実車に似せようとするとかなり手のかかるキットであることは間違いありません。
それだけに手を入れて仕上げると、完成したときの満足度は高いです!
それではご覧下さい!!

Λ右前3
Λ左後ろ6
Λ左前3
右後ろ1
ボディーカラーはブラウンメタリックをイメージしたキャンディ塗装です。
ルーフはそのままではペッタンコなので、アオシマのケンメリのルーフを被せて嵩上げをしています。
必然的にフロントウインドウはヒートプレスで作製、リアはごまかしてキットのウインドウを使用しています。
Λ右前
Λ左後ろ
フロント、ロールバーガーニッシュのサイドマーカーはモールドをお湯丸で型取り、別パーツ化しています。
ドア後方のGalantΛのエンブレムも型取って別パーツ化したものを使用しています。
ホイールはリムがかなり深かったので、真ん中をくり抜き、手前側に接着してリムを浅くしています。
タイヤはフロントのものをリアにも(アオシマのケンメリのフロントが同サイズでした)使用しています。それでも太いのですが。
Λ正面
ヘッドライトはリフレクターを作り、レンズはバルケッタのレンズを使用しました。
キットのままよりはらしくなったでしょうか。
フェンダーミラーの脚は短かったので延長しました。
バンパーのオーバーライダーは別パーツ化して、位置も微妙に変えています。
Λ右サイド
サイドから見るとルーフを上げた効果がかなりわかると思います。
実車とほとんど変わらない感じに仕上がったと思います。
ちなみに車高はリアのみ上げています。
Λリア1
リアバンパーのオーバーライダーもバックランプの内側になるように位置を変えています。
バックランプはクリアーパーツ化しました。
マフラーのテールエンドは2.6mmアルミパイプに置き換えてます。

続いて室内が見えるアングルで。
Λ左前上2
Λ左後ろ2
革シートをイメージして塗装したのですが、こうして見ると質感がイマイチですね。革シートの表現って難しいですね。。。
Λコクピット
インパネのメーター類はもともモールドなのですが、くり抜いてジャンクのデカールを貼ったプラ板を裏から貼り付けています。
ATは嫌いなので、MTにしています。
Λドア内張2
ドア内張りも作りました。無いよりはマシでしょう。
Λ左前上
Λ左後ろ4
Λゴルフボールと
いつものゴルフボールと。
角目四灯、セクシーすぎるやん!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。(^^)

ギャランΛの完成おめでとうございます。<(_ _)>

ルーフを重ねた効果はバッチリでしたね。(^^)
厚みがあって、ボディーラインが実車のように綺麗になっています。
本革仕様の表現は難しいですね。
艶がもう少し消せると良いですね。

ヘッドライトやマーカーなどの細かな作業も、綺麗に仕上げられていて流石です。

最後の3枚の写真は、実車のカタログのような写りで、格好いいです。

次は何をいきましょうか。
楽しみです。

お疲れ様でした。<(_ _)>

No title

120secさん おはようございます(^^♪
ギャランΛ完成おめでとうございます!
ブラウンのキャンディー塗装 この車種に
良くマッチしていて素敵です(^^♪
キャンディー塗装は難しいのですが 良く処理されて
います。 相変わらず写真も素晴らしい、
◆続いて室内が見えるアングルで。◆ の1枚目が
特に良いですね 正に実車です。
120secさんの サクッと と 普段の小生のサクッとの
認識の違いが 良く判り 感心と反省です(>_<)
日の丸さんも 仰っていますが 次回作楽しみです
お疲れ様でした(^^)/

No title

120secさん、アオシマ ギャランΛの完成、改めておめでとうございます。
完成写真、撮影も素晴らしく実車のカタログのようですね。
ルーフの改修や内張り追加・シートの底上げ等内装の改修、
加えて外装小物パーツの気が遠くなるような作り込み。
それらが調和した素晴らしい作品になりましたね。
アオシマもこの写真を完成例として採用すればもっと売れるかもしれません。
ただ、実際に作ってみるとその差に愕然とするでしょうが(笑)
製作お疲れさまでした。
次作も楽しみにしています(^^)

No title

改めてギャランΛ完成おめでとうございます♪
完成画像がとても自然な感じで、ヅラを被せるような大工事を感じさせない仕上がりですね♪
ボディカラーもとても落ち着きがあり、Λの雰囲気バッチリです!!
サクッと作ろうと思っても、あちこち気になってガッツリ回収しちゃうトコにΛ愛を感じます♪
内装も少しヤレタ感じが、とても実車っぽくてすばらしいですね。。。
フロント・サイドのウィンドウから見える内装なんか、言われなければ実車かと勘違いしそうです♪
いつもながら最後までキッチリと仕上げる丁寧さに脱帽です。。。。
製作お疲れさまでした♪

No title

数多ある微調整を重ねての完成、お疲れ様です。

ストックバージョンをここまで忠実に再現された
作例も本当に初めてなのでビックリしました。

ちゃーべんなら安易なカスタムに逃げてしまうところですが…。

シートの革表現、見事だと思います。
これからも作例よろしくです<m(__)m>

こんばんは

ギャランΛ、完成、おめでとうございます!

プロポーション、デテール、仕上げ共にバッチシですね。
このキットはストックしてますが、120secさんの作例を見た後だと、手を付けるのが憚られます(^^;)

室内の皮表現も素晴らしく、私はシート表現が苦手なので、大変参考になります。

先ずは、お疲れさまでした!
次回作もたのしみに!

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
ルーフは思いつきでやったやり方でしたが、結構イイ感じに仕上がってよかったです。
本革仕様は艶をどれくらいで出すかが難しいですね。
半艶クリアーでの仕上げくらいがいいのかなあ??
灯火類は今回もイイ感じに仕上がったと思います。
灯火類を制するもの、自動車模型を制す、くらいの気持ちで今後もやっていこうと思います!!
次作はまだ悩んでいます。
次こそはサクッと行きたいですが、気持ちと裏腹に体が、、、
コメント有難うございます!

Re: No title

ハリマオさん、こんばんは!
今回の色は初めてでしたが、良い感じに仕上がって良かったですε-(´∀`*)ホッ
キャンディ塗装ですが、写真ではけっこう綺麗に見えますが、実際はムラがあったりします(汗)
まあ多少のムラは完成したら全体像の中に隠れてしまう、と割り切ってやっています。
室内は実車っぽく見えるとのことで良かったです。
実はダッシュとウインドウの間に盛大なすき間があるのですが、写真は丁度Aピラーで隠れています(笑)
ちなみに今回はサクッと作ろうと思っただけで、全然サクッとではなかったことをお詫び申し上げます。
次作こそはサクッと行きたいのですが、、、はてさてどうなりますやら、、、??
コメント有難うございました!

Re: No title

ABSさん、こんばんは!!
撮影は黒を背景にするか、白を背景にするか悩みましたが、濃い色なので白を背景にしてみました。
でもカタログのように黒を背景にしても面白かったかもしれません。撮影技術が追いつけばですが。。。
ABSさんとのプチミーティングの時には作ろうかどうか悩んでいたΛですが、こうして完成してみるとチャレンジしてよかったな、と思います。
今回の作品が完成例としてパッケージに載ったら、、、
私個人としては非常に嬉しいですが、アオシマは詐欺で訴えられそうな、、、
次作はじっくり考えて決めたいと思います!!
コメント有難うございました!

Re: No title

トンカツおやぢさん、こんばんは!
我ながら言わなければヅラを被せているなんて絶対思われない仕上がりにちょっとほくそ笑んでいます(笑)
色も実車を見ていないのでわからないのですが、さもありなん風に仕上がったのではと思います。
このキット、パーツの少なさに楽勝かと思いきや、やはり我慢出来ないところがたくさんあって、、、
やっぱり好きな車はそれなりに仕上げたいですよね!!
内装はアラが見えずにそれらしく見えるカットを選択しています。
なにはともあれ、完成までこぎ着けられたことに今は安堵しています。
コメント有難うございます!!

Re: No title

ちゃーべんさん、こんばんは!!
本当に難キットでしたが、それなりに仕上がって良かったです。
最新のハセガワのキットも楽しいですが、こういう難キットを手を入れて仕上げるのも別の楽しみがあっておつなものですね。
シートの革表現はまだまだです。
今後も試行錯誤してやっていこうと思います。
コメント有難うございます!!

Re: タイトルなし

maru-chanさん、こんばんは!!
ルーフを押しつぶしたようなプロポーションはなんとか修正出来てよかったです。
他、灯火類もだいたいやりたいことが出来て、イイ感じに仕上がってよかったです。
このキット、まだまだネット上の作例が少ないんですよね。maru-chanさんも憚れるなんて仰らずにぜひぜひ作ってみてください!!
革表現はまだまだ修行が必要です。
新車と中古車でも大きく違いますからね。
次作は少し考えて決めたいと思います!
コメント有難うございました!

No title

完成おめでとうございます。
各部のディテールアップに美しいボデイ塗装。
なにより自分もよくやるウインドウ天地面積アップを
ルーフ部の嵩上げという手法には目から鱗でした。
70年代〜80年代しゃしかほぼ作らないので今回の完成品もツボでした。
次回作も期待しております。

No title

ギャランΛ完成おめでとうございます!

ファクトリーストックに忠実が一番難しいと思いますが見事に再現されましたね!
外装の細やかな改修ディテールアップに加えボディーカラーの鮮やかさ、
内装もしかり画像で見る限り皆さん仰るようにカタログでも見ているかのようで
素晴らしい作品です!

サクッと作るつもりがと言われながら徹底しての改修に驚嘆いたしました。m(_ _)m

次回作は何を作られるのでしょうか?
楽しみにしておきます(*^^*)

Re: No title

たかととさん、こんばんは!!
ルーフの嵩上げは強度と簡便さを考えるとこの方法が一番いいかな、と思ってやってみました。
たかととさんに目から鱗なんて言っていただけると、ちょっとこそばゆいのですが、我ながら良い方法なのでは??と思っています。
70年〜80年代のクルマは自分も大好きなので、今後もメインで作っていくことになろうかと思います。
次作は作りたいものがたくさんあって、どれにしようか検討中です(汗)
コメント有難うございました!!

Re: No title

healeyさん、こんばんは!!
ちょっと純正としてはタイヤが太く、カタログとまではいかないのですが、それ以外はさほど違和感なく仕上がったと思います。
自分にhealeyさんほどのセンスがあれば、きっともっとカッコイイ足回りに出来たのに、と思います。
サクッとと思っていても、好きなクルマはそれなりに作りたいものですよね。
おそらくプリウスとかだったらサクッと作れると思います(全国のプリウスファンの方々、申し訳ありません(汗))
次作は何にしましょうか?これを考える時間も楽しいんですよね!!
コメント有難うございました!!

No title

おはようございます。
改めて完成おめでとうございます。
綺麗なボディカラーに各部の改修で素晴らしい作品に仕上がりましたね。
次回作も楽しみです。

因みに前回のコメントでプラバンに0.5mmと書いたのは勘違いで0.2mmでした(^^;
また0.17mmというのはプラバンというよりプラペーパーと言った方が良いかもしれません。
確かタミヤもまだ出していると思いますし、ウェーブからは短冊状のものが出ています。

No title

すみません、今調べたら0.17mmは既に無いみたいです。
タミヤとウェーブから0.1mmと0.2mmが出ています。
タミヤがB4でウェーブがB5サイズです。

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
完成のお祝いコメント、有難うございます!
なかなかアオシマのこのキットは実車に似せるのが難しい、と思ったのですが、完成写真を見て、それなりにいけてるやん、と思い安堵しています。
プラバン情報、有難うございます。
ちなみに0.1mmと0.2mmのプラペーパーは持っています。
ペラペラなので、まだ使いこなせていないのが実情です(;^ω^)

120secさん こんにちは~♪


ギャランΛ完成おめでとうございます!
ルーフの改修に始まり,塗装はもちろん細部の工作に至るまで,
今や多くのカーモデラーのお手本です (^-^
5カ月の製作期間も納得の仕上がりですよ
写真撮影も完成品の素晴らしさをよく引き出していますね
後ろからのカットでバンパーの後退灯を見てニヤリとしました
この作品を肴に夜な夜な旨い酒を飲んでおられることでしょう (^-^)/

Re: 120secさん こんにちは~♪

nanapapaさん、こんにちは!
なかなかネット上の作例が少ない中で、今回のキットは自分なりのやり方でいろいろ改修してそれなりに仕上がったのはすごく自信になりました。
とはいえ、まだまだアラも多く、やはり目指すところはnanapapaさんの2000GTのような、実車と見間違うような仕上がりであることに変わりなく、これからも精進していこうと思います!!
バックランプはリフレクターがすごくイイ感じになって、私もニヤリとしております(笑)
知人からいただいた焼酎を片手にΛを眺めております。
今後もご指導、よろしくお願いいたします!!

No title

アオシマのギャランΛ、完成おめでとうございます♪
やれるところを全部やってしまう気持ちと技術がスゴイです!
ウィンドウ部分はクリアパーツが絡んでくるので、そこをいじるのはなるたけ避けていきたいところですが、そこをやってしまうのがスゴイです。
古いキットなので他にもたくさんあるポイントを、ひとつひとつ対応していくことで、素晴らしい仕上がりになったのかと思います。
「私もこのキットを作りたくなってきました」...なんて絶対に言わないです!

Re: No title

七力さん、こんばんは!!
いやあ、やりたいことはもっとたくさんあったのですが(フロントグリルとか)、技術がついていきませんでした(汗)
ウインドウ部分は少しずつですが、ヒートプレスに慣れて来たので抵抗はなくなりつつあります。
仰るように古いキットで、絶対的に似ていないところがあったキットでしたが、仕上がった感じはそれなりに似て、イイ感じになったかなと思います。
いやいや、七力さんはきっともっとすばらしく仕上げることが出来るので、ぜひぜひ七力風Λを作って下さい!!