512BB 実車との比較!!
みなさん、こんばんは!!
8月に入って一段と暑くなり、コロナもますます増えてきましたが、お元気に模型製作に勤しまれておりますでしょうか?
さて、恒例?の実車との比較です。
このBB、結構似ていると思いきや、実車と比較するとずいぶんと違うことがわかりました。

微妙に角度が違いますが、まずはサイドからの比較です。
パッと目につくのはキットではウインドウ部分が小さいですね。
フロントウインドウはかなり前方に中央部分が延びているように見えますが、キットはずいぶん小さく見えますね。
フロントのオーバーハングもキットではずいぶんと短めです。
リアは見る角度が違うからかもしれませんが、実車の方が絶壁のようになっていますね。

正面からの比較です。やはりフロントウインドウはキットは小さく見えます。
で、一番目に付くのはリトラ部分が実車は左右につり上がって見えますが、キットではほぼ水平になっています。
実車の方が悪そうな顔つきですよね!!キットはちょっと優しそうな顔つきに見えます。
ウインカーのカバーガラスの縦のラインはキットは随分太くて、間隔も大きいですね。
まあ、曇ったように塗装すればそれほど目立つ部分ではなさそうですが。

左斜め前からの比較です。
こうしてみるとキットのサイドウインドウ部分の窓枠の太さと厚さが目立ちますね。
Aピラーも実車はずいぶんと立ってますよね。キットはちょっと寝過ぎかなあ。
ドア部分の下半分(黒い部分)は実車は曲面でなく、ディノと同じように真っ平らな面になっています。ここは簡単に直せそうですね。
あ、そうそう、サイドシル部分はすでにボディーに接着しています。
という感じで随分と違いますが、今回は大きな改修は行わずにサクッと行きますね!!
8月に入って一段と暑くなり、コロナもますます増えてきましたが、お元気に模型製作に勤しまれておりますでしょうか?
さて、恒例?の実車との比較です。
このBB、結構似ていると思いきや、実車と比較するとずいぶんと違うことがわかりました。

微妙に角度が違いますが、まずはサイドからの比較です。
パッと目につくのはキットではウインドウ部分が小さいですね。
フロントウインドウはかなり前方に中央部分が延びているように見えますが、キットはずいぶん小さく見えますね。
フロントのオーバーハングもキットではずいぶんと短めです。
リアは見る角度が違うからかもしれませんが、実車の方が絶壁のようになっていますね。

正面からの比較です。やはりフロントウインドウはキットは小さく見えます。
で、一番目に付くのはリトラ部分が実車は左右につり上がって見えますが、キットではほぼ水平になっています。
実車の方が悪そうな顔つきですよね!!キットはちょっと優しそうな顔つきに見えます。
ウインカーのカバーガラスの縦のラインはキットは随分太くて、間隔も大きいですね。
まあ、曇ったように塗装すればそれほど目立つ部分ではなさそうですが。

左斜め前からの比較です。
こうしてみるとキットのサイドウインドウ部分の窓枠の太さと厚さが目立ちますね。
Aピラーも実車はずいぶんと立ってますよね。キットはちょっと寝過ぎかなあ。
ドア部分の下半分(黒い部分)は実車は曲面でなく、ディノと同じように真っ平らな面になっています。ここは簡単に直せそうですね。
あ、そうそう、サイドシル部分はすでにボディーに接着しています。
という感じで随分と違いますが、今回は大きな改修は行わずにサクッと行きますね!!
- 関連記事
-
- 512BB 下ごしらえ2
- 512BB 下ごしらえ1
- 512BB 実車との比較!!
- 512BB ホイール加工
- 512BB 続・仮組み!!
スポンサーサイト
コメント
No title
特にピラーの太さが気になりますよね。
ここを修正するだけでもかなりイメージ良くなると思います。
2022-08-06 11:54 ヒロシ URL 編集
No title
やはりいつもの比較画像検証をすると、実車との違いがはっきりと判りますね。。。
特にウィンドウ周りは違いがありますねぇ。。。
今回もサクッと仰りながらかなり手を入れちゃったりして。。。
2022-08-07 12:24 トンカツおやぢ URL 編集
No title
実車との比較は、違いがよく分かりますね。
特にAピラー部分がかなり太い(広い)感じですね。
ヘッドライトの「吊り目」と「並行目」は修正が厳しいですね。(^^;)
2022-08-07 15:17 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
ドアの窓枠がすごく太いんですよね。
Aピラーはむしろ細いんですよね。
とりあえず、こいつは修正してやります!!
2022-08-07 19:25 120sec URL 編集
Re: No title
ドアの窓枠はかなりごっついです。
反対にフロントウインドウの窓枠はかなり細いんですよね。
今回はサクッと直しますよ!!サクッと!!
2022-08-07 19:27 120sec URL 編集
Re: No title
Aピラーは一見太く見えますが、ピラー部分は細く、ドアの窓枠がかなり太いので、太い印象になっています。
こいつは修正してやります!
リトラは今回は修正はしません(出来ません。゚(゚´Д`゚)゚。)
2022-08-07 19:29 120sec URL 編集
No title
比較画像いつも参考になります♪
ピラーの太さは比べるまでもなくですが、フロントは比較すると雰囲気の違いがよく判ります(゜_゜;)
サクッとと思いつつも改修したくなるものなんですよね(笑)
進捗、楽しみに拝見いたします(*^^*)
2022-08-08 22:18 healey3 URL 編集
並べると微妙に違うけど、全て修正しようとすると、ほぼフルスクラッチになっちゃいますネ…
サイドの黒部分が平面と言うのも、初めて気付きました。
どこらへんに注力されるのか、楽しみにしてます。
2022-08-09 12:25 maru-chan URL 編集
Re: No title
フロントからの顔つきも、こうして比べると違いがよくわかりますよね。
改修したい気持ちは山々なのですが、今回はサクッと(笑)
プチ形成の範囲で収めたいと思います!!
2022-08-09 20:21 120sec URL 編集
Re: タイトルなし
きっちり実車に忠実にしなくても、出来上がったらそれなりに似てくるものですよね。よほどのひどいものは別として。
フェラーリはディノもそうでしたが、サイドの真ん中より上側の曲面の部分と、下側の平面の部分がバランスを取っている何とも言えないプロポーションなんですよね。
今回は大がかりなことはせずに、サクッと直せるところだけ直しますね!!
2022-08-09 20:25 120sec URL 編集