512BB 下ごしらえ3
みなさん、こんばんは!!
娘に「お腹出てきたな」と言われてシェイプアップをすることにしました。
コロナのせいで、なかなかジムに行けなくて(汗)
さて、BBですが、可動する場所としてリトラとリアカウルがあります。
ここをさっさと終わらせてボディー塗装にいきたいですね。
リアカウルはピッタリ閉まるのですが、かなりタイトなんですよね。

リアウインドウ両サイド下側に閉じたカウルを固定するための突起があります。
もちろん実車にはこんなものはありません。
開閉するたびにカウルの縁が当たるので、塗装が剥げそうですよね。

というわけで、この突起は取っ払ってマグネットで閉まるようにしました。
直径2mm、高さ1mmのネオジム磁石を埋め込みました。

カウル側にも同じ磁石を埋め込みました。

一応、こんな感じで密着します。
続いてリトラの加工をしていきます。

リトラの蓋の厚みが、、、

実車はこんなに薄いです。

薄くしました。
で、ヘッドライトのレンズもキットのものは実車よりもかなり小さいんですよね。
このレンズを使用すると、図解何でものkenjiさん曰く、「誰だ?お前は??」みたいな顔つきになるんですよね。
というわけで、レンズはバルケッタのものを使用してもう少し大きくします。
嵌めるためにリフレクター部分を削って深くしました。

右が加工前、左が加工後です。

試しにバルケッタのレンズは嵌めてみました。
キットのものよりは雰囲気は良くなったと思います!!
もう少し、下ごしらえが続きます。
娘に「お腹出てきたな」と言われてシェイプアップをすることにしました。
コロナのせいで、なかなかジムに行けなくて(汗)
さて、BBですが、可動する場所としてリトラとリアカウルがあります。
ここをさっさと終わらせてボディー塗装にいきたいですね。
リアカウルはピッタリ閉まるのですが、かなりタイトなんですよね。

リアウインドウ両サイド下側に閉じたカウルを固定するための突起があります。
もちろん実車にはこんなものはありません。
開閉するたびにカウルの縁が当たるので、塗装が剥げそうですよね。

というわけで、この突起は取っ払ってマグネットで閉まるようにしました。
直径2mm、高さ1mmのネオジム磁石を埋め込みました。

カウル側にも同じ磁石を埋め込みました。

一応、こんな感じで密着します。
続いてリトラの加工をしていきます。

リトラの蓋の厚みが、、、

実車はこんなに薄いです。

薄くしました。
で、ヘッドライトのレンズもキットのものは実車よりもかなり小さいんですよね。
このレンズを使用すると、図解何でものkenjiさん曰く、「誰だ?お前は??」みたいな顔つきになるんですよね。
というわけで、レンズはバルケッタのものを使用してもう少し大きくします。
嵌めるためにリフレクター部分を削って深くしました。

右が加工前、左が加工後です。

試しにバルケッタのレンズは嵌めてみました。
キットのものよりは雰囲気は良くなったと思います!!
もう少し、下ごしらえが続きます。
- 関連記事
-
- 512BB 下ごしらえ5
- 512BB 下ごしらえ4
- 512BB 下ごしらえ3
- 512BB 下ごしらえ2
- 512BB 下ごしらえ1
スポンサーサイト
コメント
No title
エンジンフードは「ネオジム磁石」でガッチリ止まるようにしたんですね。(^^)
パジェロのリアカウルも「ネオジム磁石」使おうかなぁ~。
ヘッドライトは「目力」が増しましたね。
リトラの蓋も薄くなって、すっきりしましたね。(^^)
2022-08-28 08:09 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
カウルは元々の状態がかなりタイトなので、スムーズな開閉のためには干渉部を削らないといけないのですが、そうすると完全に閉まりきらず浮いてしまうことも考えられたので、ネオジム磁石を入れてみました。
ヘッドライトはキットのものがかなり小さく、本当に「えっ?」ていう感じでしたが、良くなったと思います。
あとはこちらもスムーズに開閉出来る様になれば良いのですが、、、
2022-08-28 11:48 120sec URL 編集
パッチリ目玉になりました。ボディと組み合わさると、より効果が出るのでしょうね。
リトラクタブルも上手くいくと良いですね。
2022-08-28 18:34 maru-chan URL 編集
Re: タイトルなし
やはり小さいお目目より大きいお目目の方がいいですね!
リトラオープン時の目力が違います。
リトラはチリ合わせとオープン時にどのように固定するか考え中です。
2022-08-29 02:15 120sec URL 編集
No title
私は何もしなかったけど運よくちゃんと閉まるようにはなりました。
ヘッドライトはホイールと並んでこのキット最大のマイナスポイントですね。
かなりパッチリお目目になって見栄えもグッと良くなりましたね。
2022-08-29 14:07 ヒロシ URL 編集
Re: No title
仮組みのときに閉まるのですが、かなりパーツとパーツのすき間がタイトで、タイトなゆえに閉まっているという感じでした。
塗装の厚みとか考えて少しすき間を大きくしたときに密着せずに浮いてしまうのでは?と思って磁石を埋め込みましたが、心配しすぎだったかなあ??
ヘッドライトはアオシマのカウンタックもそうでしたが、このキットも実車よりもずいぶんと小さいですよね。
リトラの目力はスーパーカーの命にも思えるので、もう少し頑張って欲しいところですよね!!
2022-08-30 20:43 120sec URL 編集