512BB 下ごしらえ5
みなさん、こんばんは!!
今日は鶏むね肉の調理に失敗し、ぱさぱさの蒸し鶏が出来上がりました(汗)。
さて、BBのエッチング第二弾行きましょう!!

フロントカウルのルーバーです。
キットのものはやはりフィンに厚みがあってイマイチなのでエッチングを使います。

苦手な作業、、、

とりあえず出来ました!!

で、試しに嵌めてみると盛大な隙間が!!
で、kenjiさんは枠にプラ板を貼り付けてサイズを合わせていたんですよね。
120secはキットの枠を残して、その中にエッチングを嵌め込む方法でやってみました。

うーん、、、イマイチ。。。

というのも実車はこんな感じなんですよね。
そもそも左右に細い枠があるだけで、前後には枠はないんですよね。
フィンももっと斜めになっているし。
というわけで、出来るだけフィンを斜めにして組み直しました。
で、左右に枠を付けて嵌めてみました。

おっ!!最初よりは雰囲気はいいぞ!!

一番手前のルーバーに0.2mmアルミ板を切り出して貼り付け、支柱?を延長しました。

どうでしょう??
だいぶそれっぽくなったかな!!
今日は鶏むね肉の調理に失敗し、ぱさぱさの蒸し鶏が出来上がりました(汗)。
さて、BBのエッチング第二弾行きましょう!!

フロントカウルのルーバーです。
キットのものはやはりフィンに厚みがあってイマイチなのでエッチングを使います。

苦手な作業、、、

とりあえず出来ました!!

で、試しに嵌めてみると盛大な隙間が!!
で、kenjiさんは枠にプラ板を貼り付けてサイズを合わせていたんですよね。
120secはキットの枠を残して、その中にエッチングを嵌め込む方法でやってみました。

うーん、、、イマイチ。。。

というのも実車はこんな感じなんですよね。
そもそも左右に細い枠があるだけで、前後には枠はないんですよね。
フィンももっと斜めになっているし。
というわけで、出来るだけフィンを斜めにして組み直しました。
で、左右に枠を付けて嵌めてみました。

おっ!!最初よりは雰囲気はいいぞ!!

一番手前のルーバーに0.2mmアルミ板を切り出して貼り付け、支柱?を延長しました。

どうでしょう??
だいぶそれっぽくなったかな!!
- 関連記事
-
- 512BB ボディー塗装
- 512BB 下ごしらえ6
- 512BB 下ごしらえ5
- 512BB 下ごしらえ4
- 512BB 下ごしらえ3
スポンサーサイト
コメント
No title
ボンネット?のルバーは、キットパーツよりエッチングパーツの方が断然スマートですね。
ルーバーも斜めにしてあって、実車と同じような感じになりましたね。
ST27のエンチングは、キットパーツの枠を生かすのを前提としている感じですね。
サイドの枠もパテ埋めすればスマートにまとまりそうですね。
2022-09-05 06:01 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
フロントカウルのルーバーはエッチングの方がスマートなのですが、ちょっと実車と違うところが悩むところでしたね。
斜めも実車はもっと角度がついているのですが、組み立ての加減上、あれが限界でした。
今、もう少し収まりが良いようになるよう、加工中です!!
2022-09-06 01:17 120sec URL 編集
No title
そもそもキットのパーツの幅が実車と違う(少し狭い?)ので、余計にエッチングパーツに影響が出ている感じです。
上手く加工できると良いですね。
2022-09-06 14:20 ヒロシ URL 編集
Re: No title
そうなんです。もう少し実車に近い感じで設計してくれてたら、と思います。
シンプルな形なので、凄腕の方だったら自作出来るのでは?と思いますが、自分はちょっと無理です(汗)
まあ、あまり実車に忠実、というところに拘りすぎないようにします。
2022-09-08 23:54 120sec URL 編集
スタジオ27のエッチングパーツは、中々厄介そうですね。
しかし、やはりプラパーツよりはシャープだと思いますので、頑張ってください!
2022-09-09 17:45 URL 編集
Re: タイトルなし
こんばんは!!お名前がわからないので、コメントを引用させていただきました。
> スタジオ27のエッチングパーツは、中々厄介そうですね。
いやあ、インストが無茶苦茶だし、サイズが合わないのもあるし、このBBのエッチングはイマイチですね!
ミウラは結構、よかったんですけどね。。。
> しかし、やはりプラパーツよりはシャープだと思いますので、頑張ってください!
まあ、プラと比較するとシャープですね。
でもせっかくなので、もう少しサイズを合わせてほしかったですね(>_<)
2022-09-09 20:59 120sec URL 編集