512BB ボディー塗装
みなさん、こんばんは!!
お天気の悪い週末でしたね。台風が近づいている地域の皆様はくれぐれもお気を付けて下さい!!
さて、下ごしらえもちょっと飽きてきたのでもうボディー塗装へ行きませう!!
このBB、やはり王道は赤か黄でしょうね。
でも王道の赤はウルフカウンタックのためにとっておきますので、このBBは別の色で塗ります。
実車の写真を見ていて気になった色が二つありました。

ゴールドのBBなんてあるんですね(゚д゚)!

一方、こちらは薄めのブルーメタリック!!
いやあ青好きなんですよね!

とりあえず、下地をブルーブラックで塗りました。
数回重ねてペーパーをかけて表面を平滑にしました。

で、ゴールドを調色してみて、、、

ジャンクボディーに塗ってみて、、、
、、、
、、、

結局ブルーにしますた(汗)
シルバーにGXメタリックブルーを混ぜて、クリアーブラック、色の源イエローを数滴、クリアーを混ぜて適当に調色したのですが、それらしくなったのでヨシとしましょう!!
お天気の悪い週末でしたね。台風が近づいている地域の皆様はくれぐれもお気を付けて下さい!!
さて、下ごしらえもちょっと飽きてきたのでもうボディー塗装へ行きませう!!
このBB、やはり王道は赤か黄でしょうね。
でも王道の赤はウルフカウンタックのためにとっておきますので、このBBは別の色で塗ります。
実車の写真を見ていて気になった色が二つありました。

ゴールドのBBなんてあるんですね(゚д゚)!

一方、こちらは薄めのブルーメタリック!!
いやあ青好きなんですよね!

とりあえず、下地をブルーブラックで塗りました。
数回重ねてペーパーをかけて表面を平滑にしました。

で、ゴールドを調色してみて、、、

ジャンクボディーに塗ってみて、、、
、、、
、、、

結局ブルーにしますた(汗)
シルバーにGXメタリックブルーを混ぜて、クリアーブラック、色の源イエローを数滴、クリアーを混ぜて適当に調色したのですが、それらしくなったのでヨシとしましょう!!
- 関連記事
-
- 512BB シャシー作製1 〜エンジン〜
- 512BB クリアー塗装
- 512BB ボディー塗装
- 512BB 下ごしらえ6
- 512BB 下ごしらえ5
スポンサーサイト
コメント
No title
台風の被害は無かったですか?
もの凄い勢いでしたね。
東京も、やっと静かになってきました。(^^)
んで、ゴールド!かと思いきや、「ブルーなのかいっ!」(^^;)
こういう展開好きです。(^^)
綺麗なブルーで格好いいです。(^^)
2022-09-20 09:27 日の丸航空隊 URL 編集
No title
ゴールドのBBインパクトある~っと思ったら、ブルーになりましたね。。。。
「ブルーなのかいっ!」パート2
ライトブルーもバッチリな感じになりましたね♪
2022-09-20 10:42 トンカツおやぢ URL 編集
246GTとは、また違った奇麗なブルーてすね。
下拵えも大事ですが、たまに作業を切り替えると、モチベアップになりますね!
2022-09-20 12:57 maru-chan URL 編集
ブルーなのかいっ! パート3
いよいよボディ塗装ですね。
ゴールドも捨てがたい色でしたが、このブルーも良いですね。
かなり実車に近い色が出せたのでは?
2022-09-20 15:25 ヒロシ URL 編集
Re: No title
幸い台風の被害は自分の家の周りではなかったですε-(´∀`*)ホッ
いやあ、本当にゴールドにするかどうか悩んだのですが、やっぱりブルーが好きなので(汗)
小さい頃やっていたゴレンジャーの中でも青レンジャーとミドレンジャーが好きでした(*^^)v
2022-09-20 23:45 120sec URL 編集
Re: No title
実は最初、ブルーにしようと思って調色して思う通りにいかなくて、ゴールドを調色してみて、ゴールドにしよう!!
ってほぼ決まりかけていたのですが、やはりブルーを諦めきれずに、、、という流れです。
でもイイ感じになってホッとしていますε-(´∀`*)ホッ
2022-09-20 23:47 120sec URL 編集
Re: タイトルなし
そうですね。ディノとは違った感じなのですが、
実はあのディノもこんな感じにしようかな、と思っていたところもあって。
なかなかこの色の作例は少なくて、新鮮だと思います!!
2022-09-20 23:49 120sec URL 編集
Re: ブルーなのかいっ! パート3
今回はブログのサムネの画像もブルーで塗ったことがわからないようにして、
最後の最後にブルーに塗った写真をもってくるという少し凝った構成にしてみましたが、お楽しみいただけたでしょうか(笑)
調色しているときはちょっと違うなあ、、、と思いながら作っていましたが、塗ってみると案外イイ感じだったので良かったですε-(´∀`*)ホッ
2022-09-20 23:52 120sec URL 編集
教えてください!
ブログの更新いつも楽しみにしています。
初歩的なことなんですが、少量のポリパテを混ぜる時はどうしてますか?
少量だと、硬化剤との割合が正しくないのか、硬化しません。
ちなみに、タミヤの調色スティックのヘラ部分に3~4杯位に硬化剤を混ぜております。
少量の場合は、ラッカーの方がいいんでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
当方も、南予に住んでいます。
機会があれば、お邪魔したいと思っております。
2022-09-21 07:13 ヒデ URL 編集
Re: 教えてください!
少量のポリパテを混ぜる時ですが、タミヤのパテならパテと硬化剤を同じ長さだけ混ぜれば丁度良い配分になるように出来ているので、パテ1cmに硬化剤1cmという感じで混ぜています。
ちなみにポリパテは古くなるとパテが悪いのか、硬化剤が悪いのかはわかりませんが、硬化しないことがあるみたいです。
このあいだ、3年くらい経ったポリパテを出してみましたが、いつまでも硬化しないという経験をしました。
少量がどれくらいのものかはわかりませんが、スジホリの脱線のキズとかならラッカーパテや自分は瞬着にベビーパウダーを混ぜたものを使用したりしています。
南予に住まわれているんですね!機会があればぜひ模型談義したいですね!!
2022-09-21 18:31 120sec URL 編集
No title
瞬着に、パウダー混ぜるんですけど、混ぜてるうちに硬化するんですけど、
ゼリー状の瞬着じゃないとダメなんですかね?(笑)
東予のどの辺にお住まいですか?
2022-09-21 19:10 ヒデ URL 編集
Re: No title
瞬着はシアノンとかガイアノーツの瞬間カラーパテとかにパウダーを混ぜることが多いです。
硬化がかなりゆっくりなので、逆に硬化促進剤を使ったりします。
東予は松山市に住んでいます!
2022-09-21 21:19 120sec URL 編集
No title
今度、購入してみます。
松山でしたか。
もっと身近ですね。
今度、松山行った時にはぜひお会いしたいです。(笑)
2022-09-21 21:26 ヒデ URL 編集
No title
とうとうボディーに色が入ったんですね♪
このブルーメタリックは512BBではあまり見ない色ながら凄くイイ色ですね!
何種類も調色されて拘りが伺えます(^^)
自分はブラックなのか!と思いきや、ゴールドなんだ!と思ったらブルーメタリックかいっ!と3段落ちくらいました(笑)
2022-09-21 22:29 healey3 URL 編集
Re: No title
シアノンやガイアの瞬間パテは必須アイテムだと思いますので、ぜひぜひ購入して下さい!
松山には私以外にABSさんもいますし、松山エアモデラーズクラブの展示会とか、最近はコロナで中止になっていますが、レトロカーミーティングなどのイベントがありますので、機会がありましたらぜひ!!
2022-09-22 23:22 120sec URL 編集
Re: No title
ブルーメタ、あまり見ない色ですが、実車写真を見て一目惚れしました(笑)
サムネでブラックかと思ったら、ゴールドかと思ったらブルーだったんかい、って
まさにこちらの思惑通りのリアクション、有難うございます!!
2022-09-22 23:25 120sec URL 編集