初訪 トヨタ博物館!!
みなさん、こんばんは!!
ここしばらく忙しくて、模型製作が全く出来ていません(TдT)
BBは内装にとりかかったのですが、インパネに穴を開けたところで止まっています。
というわけでBBネタはないのですが、先日名古屋出張に行ったときに、かねてより訪問してみたかったトヨタ博物館に寄ってきたので、モデラー目線で撮った写真の一部を掲載したいと思います。

トヨタ博物館は旧車好きの120secにとって見たかったクルマがたくさんあって、1日かけてでもゆっくり見物したかったのですが、仕事の合間でしたので、たった2時間しか滞在出来ませんでした。
クラッシックカーとかもたくさんあったのですが、時間が限られていたので、今後の製作の資料にと60、70年代の旧車を中心に写真を撮ってきました。
それではモデラー目線での写真をお楽しみ下さい!!

絶対に作りたいクルマリストに入っている初代シルビア。アオシマのキットを積んでます。

ホイールとサイドマーカーはこんな感じに!

インパネかっこいい!!

後期型の2000GT。アオシマのを作るときの参考に。

117ハンドメイド。ヘッドライトは少し奥まっているんですよね。

ややこしい117のサイドの窓枠。

フジミのキットを積んでいます。フェアレディ2000の室内!!

もう作っちゃいましたが、コルトギャランGTO!!

フェラレディZ432のサイドマーカー。

そして今作っている512BBの謎だったフロントのウインカー部分はこんな感じ!!
いかがでしたでしょうか?皆さんの今後の製作のお役に立てれば幸いです。
さて、BBを進めないと、、、
ここしばらく忙しくて、模型製作が全く出来ていません(TдT)
BBは内装にとりかかったのですが、インパネに穴を開けたところで止まっています。
というわけでBBネタはないのですが、先日名古屋出張に行ったときに、かねてより訪問してみたかったトヨタ博物館に寄ってきたので、モデラー目線で撮った写真の一部を掲載したいと思います。

トヨタ博物館は旧車好きの120secにとって見たかったクルマがたくさんあって、1日かけてでもゆっくり見物したかったのですが、仕事の合間でしたので、たった2時間しか滞在出来ませんでした。
クラッシックカーとかもたくさんあったのですが、時間が限られていたので、今後の製作の資料にと60、70年代の旧車を中心に写真を撮ってきました。
それではモデラー目線での写真をお楽しみ下さい!!

絶対に作りたいクルマリストに入っている初代シルビア。アオシマのキットを積んでます。

ホイールとサイドマーカーはこんな感じに!

インパネかっこいい!!

後期型の2000GT。アオシマのを作るときの参考に。

117ハンドメイド。ヘッドライトは少し奥まっているんですよね。

ややこしい117のサイドの窓枠。

フジミのキットを積んでいます。フェアレディ2000の室内!!

もう作っちゃいましたが、コルトギャランGTO!!

フェラレディZ432のサイドマーカー。

そして今作っている512BBの謎だったフロントのウインカー部分はこんな感じ!!
いかがでしたでしょうか?皆さんの今後の製作のお役に立てれば幸いです。
さて、BBを進めないと、、、
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
お仕事、お疲れ様です。<(_ _)>
忙しい中での「トヨタ博物館」見学は、一服の清涼剤になりましたね。(^^)
出来れば1日じっくり見て回りたかったですね。
短い時間の中で、自分の作りたい車のポイントになるところをしっかり記録してくるのは流石です。(^^)
モデラー目線の写真は、普通の方から見たら「何これ?」なのですが、モデラーからすると「痒いところに手が届く」感じで嬉しい写真ですね。
拡大して撮った写真は、後々良い資料になりますね。(^^)
2022-11-19 06:54 日の丸航空隊 URL 編集
No title
たとえ2時間でも立ち寄るところが車好き、カーモデラーですね(笑)
知らない人が見たらどこ撮ってるの?もカーモデラーには嬉しい資料です♪
ありがとうございます(^^)
自分は出張は過去一度だけ…こんなオプション付きだったら行ってみたいですね♪
あ、お仕事お疲れさまでした(*^^*)
2022-11-20 08:54 healey3 URL 編集
Re: No title
ご無沙汰しております(汗)
トヨタ博物館は本当に展示車両がたくさんあって、じっくり見て回ったらとてもじゃないけど2時間ではみきれなくて、、、
でも作りたいクルマ中心にたくさん写真を撮れたので良かったですε-(´∀`*)ホッ
ブログに上げた以外でも初代NSXや初代ソアラとか、80年代のクルマもたくさん撮りました!
局所の拡大写真、なかなかネットでは手に入りづらいですからね!
2022-11-20 09:30 120sec URL 編集
Re: No title
2時間ですが、めちゃくちゃ充実していました。
自分の撮りたい車種の写真を撮り終えた後、地元のモデラー仲間にLineして、ご希望のクルマの写真を撮りますよ、って言ったらどしどし注文が来て(笑)、あっという間に時間が来てしまいました。
今度は広島に出張の時にマツダミュージアムに行きたいと思っています!!
2022-11-20 09:34 120sec URL 編集
No title
2時間でも旧車に間近で触れられたらリフレッシュできて、仕事の励みにもなりますね♪
トヨタ博物館はトヨタ車に限らず色々展示されてるのは知ってましたが、フェラーリ512まであるなんてビックリですね~
いい資料がそろいましたね♪
製作楽しみにしてま~す♪
2022-11-20 15:25 トンカツおやぢ URL 編集
No title
短い時間だったとはいえトヨタ博物館見学できて良かったですね。
モデラー目線の写真は参考になります(笑)
よく奥多摩にも旧車が来るので、そういうときは私もモデラー目線の写真を撮りまくってます(笑)
マツダミュージアムもロードスター乗りとしては一度行ってみたいところですが、現状ではなかなか難しいです(^^;
2022-11-21 11:03 ヒロシ URL 編集
Re: No title
2時間でしたが、数多くの旧車を実際に目にすることが出来たのは本当によかったです!!
フェラーリもありましたし、ニッサン、三菱、マツダ、ホンダもありましたし、アメ車もたくさんありましたよ!!
512BBの実車を見たのは実ははじめてでした!!外装の資料にと写真を思わず撮りまくりましたよ♪
2022-11-22 00:56 120sec URL 編集
Re: No title
かねてより訪問してみたかった博物館でしたから、2時間でしたが楽しめました。
モデラー目線の局所のアップ画像、参考になりそうならよかったです!
ヒロシさんのブログの奥多摩での旧車も実は結構参考にさせていただいたりしています。
マツダミュージアムは関東からですと遠いので、なかなか難しいですね。
自分は広島は瀬戸内海を挟んで対岸ですので、しばしば広島に行く機会はあるのですが、マツダミュージアムって完全予約制なんですよね。
直前に出張が決まったりしても、なかなか予約が取れずに未だ行けていないです。゚(゚´Д`゚)゚。
2022-11-22 01:01 120sec URL 編集
来年の「オートモデラーの集いin四国」
お忙しそうですがトヨタ博物館の息抜きいかがでしたでしょう?
私も先日3年ぶりの「オートモデラーの集いin名古屋」の際に満喫してきました。
さて3年間開催延期となっています「オートモデラーの集いin四国」ですが
来年こそは開催しようと地元「高松ニッパーズ」のメンバーとも先日の例会で再確認をしました。
時:2023年4月2日(日)10:00~
所:サンポート高松 市民ギャラリー
今年いろいろな展示会が再開され皆さん感染対策等工夫をされていたのを見習い
参加される皆さんが安心して楽しめる集いにしたいと思います。
まだ先のように思いましたがもう120日しかありません(笑)
ぜひご参加をお願いします。
今後URLに載せましたサイトで情報の更新をしていく予定です。
よろしくお願いします。
2022-12-03 22:13 高松のF URL 編集
Re: 来年の「オートモデラーの集いin四国」
ご無沙汰しております!
最近、忙しくて、しばらく模型製作から遠ざかっています(汗)
早く再開したいのですが。。。
Fさんもトヨタ博物館に行かれたのですね!
モデラーにとってはたまらない博物館ですね!
さて、オートモデラーの集いin四国ですが、来年はぜひとも開催とのことで楽しみにしております!
最近の情勢として、コロナが増えてきても皆、いろいろ感染対策しながらイベント事を行っているので、ぜひとも開催してください!!
4月2日はABSさんと一緒に高松に伺いたいと思います。
楽しみにしていますね!!
2022-12-07 00:12 120sec URL 編集
カレンダー送りました
今日26日にABSさんの分も一緒にポスターカレンダーと小さいカレンダーを送りました。お受け取りくださいませ。
2022-12-26 19:12 studio04 宇佐美コーゾー URL 編集
Re: カレンダー送りました
今年もカレンダー有難うございます!
届きましたら早速報告させていただきますね!
ここ最近、忙しくて模型製作をすっかりさぼってしまっていますが、少しでも時間を作って再開していこうと思います。
ABSさんにもお渡ししておきます!!
2022-12-28 08:01 120sec URL 編集